![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96061271/rectangle_large_type_2_c74ba41fabb922d5da8cebed588290ac.png?width=1200)
茎わかめのつくねライスバーガー
こんにちは。株式会社壮関です。【壮関アレンジレシピ】では、壮関の商品を使ったアレンジレシピを紹介します!
今回ご紹介するのは、「茎わかめのつくねライスバーガー」です!
ごはんのバンズと照り焼きソースに茎わかめを混ぜ込みました。
ライスバーガーのおしゃれなワンプレートメニューです♩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料(2人分)
<ライスプレート>
A
・茎わかめ(細かく刻む) 5個包装
・ごはん 250g
・炒りごま(白) 大さじ1/2
・水溶き片栗粉 大さじ5(同量の水で溶いたもの)
<鶏つくね>
鶏ひき肉 100g
れんこん(粗みじん) 50g
B
・溶き卵 大さじ1
・酒、醤油 各小さじ1/2
・長ねぎ(みじん) 10㎝分
・片栗粉 大さじ1
<タレ>
C
・砂糖、醤油 各大さじ2
・酒 大さじ1
茎わかめ 2個包装
水溶き片栗粉 小さじ2
スライスチーズ・レタス 2枚
焼きのり(1/6切れ) 2枚
作り方
① ライスプレートを作る。Aを合わせて4等分にして丸め、オーブン皿に平に広げる。
② 鶏つくねを作る。ボウルに鶏ひき肉、Bを入れてよく混ぜ2等分にし、オーブン皿にライスプレートと同様にのせる。
③ ②をオーブンで焼く―230℃ 約12分。
④ 耐熱容器にCを入れてラップをかけて電子レンジで加熱する―500W 約30秒。一度取り出し、水溶き片栗粉を加えてさらに電子レンジで加熱する―500W 約30秒。
⑤ 熱いうちに手早く混ぜ、刻んだ茎わかめを加えて照り焼きソースにする。
⑥ ③のライスプレート1枚に⑤を塗り、つくねをのせて⑤を塗る。レタス・チーズ・海苔の順にのせ、片面にタレを塗ったライスプレートをかぶせる。お好みでミニトマトや果物などを添える。
茎わかめPOINT
日本人は、昔から海藻類や魚類をたくさん食べてカルシウムを摂ってきました。カルシウムは一生を通じて骨から出入りし、体にも心にも重要な役割を果たしています。おやつやおつまみとして、手軽にカルシウムが摂れる「茎わかめ」をぜひご活用ください
レシピ動画も配信中↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んでいただけた方は「スキ」してくれると嬉しいです!
noteアカウントをお持ちでない方も匿名で押せますのでぜひお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1674198483233-1hpnWsepll.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674198491269-jLG70nfyjW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674198495979-x8vVDa1551.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674198502809-wImNzIOUB5.png?width=1200)