鍼灸院 爽快館 自由が丘店

鍼灸院 爽快館 自由が丘店

最近の記事

【誠心堂グループ2021年 子宝相談実績】

誠心堂グループでは、東洋医学(漢方・鍼灸)を用い、 妊娠しやすい身体作りをサポートしております。 このたび2021年の子宝相談実績の集計が完了しました! 皆様がご相談される際の参考になれば幸いです。 2021年の妊娠者は459名 35歳以上は282名(61%)  40歳以上は105名(23%)と過去最多人数でした! *ご妊娠された方の41%は漢方や鍼灸による自然妊娠でした。 *妊娠された方の70%は1年以内でした。 *ご妊娠者の49%が出産間際まで漢方・鍼灸を継続され

    • 妊活(不妊症)コラム 婦人科疾患と鍼灸 「子宮内膜症/子宮腺筋症」

      子宮内膜症は子宮内膜に類似した組織が子宮以外の場所で発生発育する疾患です。 エストロゲンの働きで組織が増殖し、月経時に本来血液として排出されるところが子宮以外なので停滞してしまう。 その際に炎症が生じるので重い月経痛を伴いこれが繰り返される事で進行し、ときに周囲の組織とも癒着を起こすことも。 好発部位は卵巣(チョコレートのう胞)やダグラス窩(子宮と直腸の間のくぼみ)などです。 子宮内膜症の発症率は生理がある女性の10人に1人、20-30代の発症が多いです。 これが不妊症との

      • 8/27(土)14:00~※無料オンラインセミナー「中医学で考える 産後ケア」

        8/27(土)14:00~ ※無料オンラインセミナー 「中医学で考える 産後ケア」 女性の幸せの秘訣は「健康」にあり! 子供の幸せも、家族の幸せも、太陽のようなママの笑顔があってこそ。 だからこそ、ママの源である女性の健康はとっても大切です! 考えてみると、家庭ではもちろん、社会的にも女性の活躍の場は増え続けています。 妊娠しても仕事と両立させたり、産後もゆっくりと身体を休める間もなく、家事や育児をこなさないといけない・・。 現代の女性は本当に多忙です。 けれど、知ら

        • 婦人科疾患と鍼灸「子宮筋腫」

          婦人科疾患と鍼灸 「子宮筋腫」 子宮筋腫は子宮にできてしまった良性のこぶ。 実は30代女性の3人に1人が有するともいわれ、ありふれた疾患です。 原因は定かではありませんが、エストロゲンの影響で大きくなり、30代後半から40代で急激に増加します。 分類は筋層内筋腫(約70%)、漿膜下筋腫(約20%)、粘膜下筋腫(約10%)に分かれます。 妊活をする上では影響がなく妊娠できる場合も多いですが、 粘膜下筋腫(子宮内膜に直接接触する位置)や大きさ(5cm以上が多い)によっては、着床

          *基礎体温表(BBT)つけていますか?

          妊活コラム *基礎体温表(BBT)つけていますか? BBT:基礎体温(basal body temperature) 朝目覚めて、「まだねむい~」という中で婦人体温計を口の中にパクリ。 疲れ切ってると測定したまま寝ちゃうこともありますよね・・笑 ※体温計の違いとは? 一般体温計は脇の下ですが実は脇の下は温度の左右が0.1-0.3℃あり細かい温度差を知るのに適していません。 婦人体温計は舌の下側で測定するので数値の誤差が少ないです(脇の下より0.3-.0.5℃高くなります)

          *基礎体温表(BBT)つけていますか?

          【8/23(火)10:00~妊活オンラインセミナー】開催します!

          テーマ:PCOSと不妊症 参加費:無料 ご予約がコチラから↓ https://www.seishin-do.co.jp/seminar/?id=1656980255-429798 ※Zoomを使用します withコロナの妊活を守る、中医学オンラインセミナー。8月のテーマは「中医学で考えるPCOSと不妊症」です。 月経の乱れや無月経が続いて、病院に行ったところ 「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断された」。 そんなご相談が年々増えています。 PCOSが難しいのは、はっき

          【8/23(火)10:00~妊活オンラインセミナー】開催します!

          ※Youtubeチャンネルのご案内🙋 漢方薬・鍼灸を解説!

          ※ご案内🙋 漢方薬・鍼灸を解説! 「薬剤師・国際中医師・鍼灸師」の資格をお持ちの西野先生がYoutubeチャンネルを開設してい ます https://youtube.com/playlist?list=PL6d9m4k-TYvxTA8m1LChn21PI4NjhrQqx *動画の中身* ・中医学(漢方・鍼灸)の考え方 ・不妊症に対する漢方や養生 ・ツムラさんなどでも処方される漢方薬の効果とは などなど! 最近の投稿では、北里大学の東洋医学資料室を取材した様子を公開してい

          ※Youtubeチャンネルのご案内🙋 漢方薬・鍼灸を解説!

          7/15-17の3連休も休まず営業しております!

          鍼灸院 爽快館 自由が丘店は7/15~7/17の3連休も休まず営業しております🙂 ・日頃の疲れや不調をメンテナンスされたい方 ・前から鍼灸治療を気になっていた方 お気軽にどうぞお越しください! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 「爽快館の鍼灸治療はじめての方限定!」 お得なキャンペーン ※初回限定の価格となります ※ご来院の際に、下記URLの画面をご提示ください https://www.seishin-do.co.jp/topic/group-ti

          7/15-17の3連休も休まず営業しております!

          7/19 誠心堂zoomオンラインセミナー

          7/19(火) 10:00~ zoomオンラインセミナー開催します! テーマ「便秘と不妊症」 妊活といえばまず最初に何を思い浮かべるでしょうか。 基礎体温を測る?病院に行く? 身体に良さそうなサプリを摂ったり、身体を冷やさないように気を付けたり...。 いろいろあるけれど意外と見落としがちなのが「便秘対策」や「腸内環境改善」です。 長年便秘でいるとそれが普通に感じられて、出ないことが当たり前の状態になってきます。だけどそれでは身体にも良くありませんし、思わぬところ

          7/19 誠心堂zoomオンラインセミナー

          夏に起こりやすい身体のトラブル③

          暑いとつい冷たい飲み物・アイスをとりたくなる・・! たまになら良いですが、感じている以上に内臓は冷えるのを嫌いますのでご注意を。 ※アイスを食べると内臓温度が4℃近く下がるともいます お刺身や生野菜、ビール・コーヒーや緑茶など暖かい地域で作られるものやカフェインは身体を冷やしやすいです。 内臓が冷える過ぎると、胃腸が乱れ・基礎代謝も低下し太りやすく・肌トラブルや免疫低下の原因になることも! 東洋医学では「寒湿困脾」といいます。元々胃腸が弱く敏感な方は「脾気虚」体質なことも。

          夏に起こりやすい身体のトラブル③

          夏に起こりやすい身体のトラブル「その2」

          ②適度に汗をかくことは、熱中症予防や老廃物の排出やむくみの軽減、肌の潤い増加などメリットも多いです。 ただ、汗もかきすぎてしまうと疲れやすくなったり、乾燥・ほてってしまう事も😖 東洋医学では「気陰両虚」といいます。 なのでお風呂やサウナなども入り過ぎは注意です! 水分補給を忘れずに🥤 1時間以上のしっかりした運動の際なども、塩分も入ったスポーツドリンクや経口補水液を飲みましょう🙂

          夏に起こりやすい身体のトラブル「その2」

          自律神経と寒暖差疲労

          ①暑さを感じると、人は熱が体内にこもらないように視床下部の自律神経にある体温調節機能が働き 発汗や血流を調整することで体温を一定に保とうとします。 急激な5-7℃以上の温度変化にさらされ続けると調整しようと自律神経がフル活動して疲労。 これを寒暖差疲労といい「疲れが抜けない・冷え・身体がこりやすく時に痛む」 など不調が出やすくなるので注意です! また、首・手首・足首は太い血管が走っているので冷気を浴びると身体全体が冷えやすいです。 なるべく室温を一定に保つ、着脱できるカーデ