![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60906909/rectangle_large_type_2_cfb048faddd7873c44ac8c3af50c0be8.png?width=1200)
人間関係を好転させる方法
人間関係を好転させる方法に関する良い記事を、タルイさんがまたまたドンピシャで読書日記を公開しています。
脳科学者の著者の結論。
相手とわかり合えない
でさあねぇ
この前提を知ってれば、
「なんであの人は私のことをわかってくれないの?」
なんてイライラするのがバカらしくなります。
対人関係に悩んでいるあなたにちょっと読んでほしいお話です。
コミュケーションスキルが高い人とは?
対人関係が上手くいっている人はコミュケーションスキルも高い。
しかし、コミュニケーションスキルって、
“話が上手い“とか“聞き上手“
だけではないのです。
コミュケーションスキルが高い人というのは
自分の脳と相手の脳が見せる世界が
違うということを
しっかりと認識している人
のことです。
自分と相手の違いを大前提として押さえている。
別の言い方をすれば、相手を一個の人格として“リスペクト“しているとも言えます。
課題の分離
他人はコントロールできない存在です。
これをアドラー心理学では
“課題の分離“と呼んでいます。
自分の課題は自分自身でコントロールできても、他人の課題はコントロール外です。
こういうと、
「そんなの当たり前でしょ!」
ってあなたはいうでしょう。
相手は、自分ではないのですから、
コントロールできるなんて傲慢な考え方ですよね。
ところが、親子関係だったり、目をかけている部下だったりすると
ついつい
「もっと○○になって欲しい!」
なんて善かれと思って期待してしまう!
そんな経験ないですか?
逆に期待の反動から、
「こんなに○○してあげたのに!」
と腹を立てたり、ストレスを溜めたり・・・。
近かったり、愛情を注いでいる間柄だけに、
ついつい忘れてしまっている。
他人はコントロールできない存在であることを。
人間関係を好転させるメソッド無料セール告知
「あの人のことを考えると気が重い」
「職場の人間関係がギズギスしていて働きづらい」
「子どもが思ったように育ってくれなくてイライラしている」
そんなあなたにぜひ手にとって欲しい1冊。
中学校教員34年の経験から、私なりの
“人間関係好転メソッド“をこのたび書籍にしました。
\素敵な人/
— そい@心の根っこを育む先生【Kindle出版5冊目】 (@soi34185436) September 10, 2021
・笑顔が絶えない
・いつでもウエルカム
・裏表がない
・親身になってくれる
・アドバイスが的を射ている
・その人のそばにいるだけで安心できる
こんな人は人間関係も良好。
※新刊本“人間関係を好転させるメソッド“
明日16:00から1日のみの無料セール実施!https://t.co/WCBKuz3BDy pic.twitter.com/5q1IHkWchT
こんな内容です!
現在48ダウンロード。
目標の50ダウンロードまであと2冊。
※レビューより
明日11(土)16:00〜12日(日)15:59迄無料セール実施します!
この機会にダウンロードしていただけたら嬉しいです!
まとめ
✔️コミュケーションスキルが高い人とは
▪️コミュケーションスキルが高い人というのは
自分の脳と相手の脳が見せる世界が違うということを
しっかりと認識している人。
✔️課題の分離
▪️他人は自分にとってコントロールできない存在
✔️人間関係を好転させるメソッド無料セール告知
☘️最後まで読んでいただきありがとうございました。
☘️素敵なご縁に感謝です。
☘️「スキ」「コメント」「フォロー」も頂けたらとっても励みになります。これからも「読んでよかった!」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力していきます。今後もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![そい@心の根っこを育む小説家(先生)/小説『タペストリー』出版!/毎日投稿900日](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85590145/profile_fd7eb9ab5778c1374100d2213433a682.png?width=600&crop=1:1,smart)