![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104100171/rectangle_large_type_2_d90e2fd196a849644d1bc671138d1dfa.png?width=1200)
担任の先生のご親戚にご不幸があり、急遽のお休み。
副担任の私が今季初の学級担任代行を行いました。
学級に入ると、普段の授業とは違った生徒の一面を垣間見ることができます。
いつも、遅刻ばかりで、玄関指導の私に
「あと5分早く来い!」
「全然間に合ってない。時間をコントロールしろ!」
と説教されることの多いA君。
6人の掃除当番にうち、修学旅行の係活動優先で3名が抜けた本日の教室掃除。
「3人か・・・。ちょっときついから、誰から手伝ってくれる人がいたら嬉しいな」
そんことを帰りの会で漏らすと、
「先生、手伝いますか?」
と目をキラキラさせているA君がいたのです。
B君は、毎時間『睡眠学習』をしている子。
そんなB君も、気がついたら、
「掃除手伝いますか?」
とお手伝いを申し出てくれました。
結局、4名が手伝いを申し出てくれて、スムーズに掃除を終えることができました。
学級担任って、何かと気忙しいことが多いけど、こんな生徒の一面を垣間見れるのは、担任冥利に尽きると感じています。
給食準備も、当番の子たちがよく働いているのでとってもスムーズでした。
さらには、普段担任の先生がやっていることを、
「今日は先生がいないので」
と進んで片付けをしている生徒もいました。
担任の先生の日頃の学級経営の賜物ですね。
そして、一年生から積み重ねてきた学年経営の賜物でもあるとも感じました。
朝の会やら帰りの会、給食指導などと何かと気忙しいけど、心地よい担任代行。
そんな業務もあと1日。
良い終わり方で、GWに入りたい!
そんな願いを持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682598430993-k3TeTOpSkf.jpg?width=1200)
☘️最後まで読んでいただきありがとうございました。
☘️素敵なご縁に感謝です。
☘️「スキ」「コメント」「フォロー」も頂けたらとっても励みになります。これからも「読んでよかった!」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力していきます。今後もよろしくお願いします。
https://note.com/soisoiy/n/n096151262098
![](https://assets.st-note.com/img/1682598493563-rfFae7q2Ta.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![そい@心の根っこを育む小説家(先生)/小説『タペストリー』出版!/毎日投稿900日](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85590145/profile_fd7eb9ab5778c1374100d2213433a682.png?width=600&crop=1:1,smart)