アオアシに学ぶ夢の実現の仕方
Netflixで『アオアシ』を一気に鑑賞しました。(葦人がAチームに引き上げられるきっかけとなった武蔵野FC戦まで)
すでに、漫画の単行本を読み進めているため、ちょっと復習みたいな感じ。
そこで、改めて思ったんです!
アオアシはやっぱりいい!
以前は単行本27巻で号泣。
その時はこんな記事にまとめました。
今回は知っている内容のはずだけど、改めてアニメで振り返ってみると、
何がいいって、
諦めないで!夢って叶うよ!
そんな勇気が湧いてきたんです。
『アオアシ』というアニメはとっても、とっても元気のでるアニメなんです!
類まれなる才能も磨かなければ宝の持ち腐れる
人は誰でもダイヤの原石
なんて言われますよね。
でも、それをどこまで信じ込めます?
たとえ信じたとしても、どこまで磨けますか?
っていう話ですよ。
『アオアシ』の主人公葦人は
ピッチ上の22人全員の状況を映像で把握できるという類稀なる『俯瞰の視野』を持っています。
これは、バルサのチャビ選手並みの卓越した天賦の才。
しかし足下の技術が下手過ぎ。
それでも、天賦の才能に気づき声をかけた、東京エペリオンFCユース監督の福田監督もすごい。
この監督に声をかけられ、愛媛から東京へ出て、セレクションを受け奇跡の合格を果たす。
そこからの自分磨きがぶれないのです。
できるまで諦めない!
成功者の愚直なまでの努力。
成功に王道なしです。
そうやって努力をする人には、不思議と成功を手助けするご縁にも恵まれる。
仲間との縁、指導者の縁。
さまざまな縁によって、出会う人たちとの成功に導かれていく。
その過程を『アオアシ』では追体験できるのです。
まるで自分もエスペリオンユースの身内になったようなライブ感。
主人公の葦人と伴走しているような感覚です。
アオアシで学ぶ夢の実現の仕方
葦人は東京エスペリオンのセレクションを受けたものの、技術レベルは最低。
チームメイトとの意思疎通も全くうまく行かない。
セレクションのゲーム相手は、1つ年上のユース。
軒並み戦意を喪失する受験生の中で、最後まであきらめずに喰らいつくていこうとする葦人。
しかし、自分一人ではどうにもならないことを悟った葦人は、チームメイトと意思疎通を図ろうと、自ら心を開きコミュニケーションを取りに行く。
受験生はライバル。
時として、
「自分が目立てばいい」
と利己主義に走りがち。
しかし、それでは本当の力は発揮できない。なぜなら、サッカーは集団競技ですから。
良いゲームをするためには、互いの協力が不可欠。
互いの連携を深めることによって、互いのよさが光るはず。
そのためには、お互いのサッカー観を擦り合わせたい!お互いのことをもっと知りたい!
そんな想いに賛同し、コミュニケーションを密にとった葦人を含めた4人が最終的にセレクションに合格したのです。
こんなことはアニメだから実現するのでしょうか?
いえいえ、私はそうは思いません。
『アオアシ』において、葦人は、毎度壁にぶつかります。
何せ、基礎技術が下手。
普通に考えると、ユースのセレクションに受かるレベルではありません。
当然壁にぶつかります。毎度に、落ち込みます。
しかし、そこから、自分の足りないところを把握すると、ひたすら練習します。できるまで、何度も何度も諦めずに取り組みます。
個性の強いエスペリオンの面々とは、時には激しくぶつかります。
しかし、プロを目指すという目的を共有しているエスペリオンの面々はぶつかり合いながら、互いに学び、磨き合い、共に成長して行くのです。
困難な壁にぶつかる度に、仲間とも衝突します。
しかし、その壁を乗り越える時に、気づいたのです。
「お前のことは大嫌いだ。しかし、お前のことは認める」
お手手繋いで仲良しこよし。
そんな上部だけのゆるい繋がりではない。
プロになるための必死の生存競争。
そんな「生きるか死ぬか」の極限の精神状態の中で切磋琢磨する中で気づく、仲間の大切さ。
妥協の産物ではなく、本気でプロを目指し、本気で勝利を目指す中から生まれた本物の絆。
自分の夢を実現するための本気の努力が、他人を巻き込み、磨き合い、学び合いを生む。
葦人たちとその仲間達は、成功と失敗を積み重ねながら成功の螺旋階段を登っていく。
その様子はアフリカの次の諺を思い出せてくれました。
「早く行きたければ、一人で進め。 遠くまで行きたければ、みんなで進め」
人生は人それぞれ。
しかし、本気で夢を叶えたいのなら、本気で取り組む!
できるまで取り組む!
そんな取り組みの周りには自然と仲間が生まれ、気がつけば共に夢を叶える階段を登っているのです。
終わりに
アオアシは何度見ても胸が熱くなります。
サッカーのアニメですが、人生について色々と考えさせてくれました。
・誰にでも才能はある。しかし、それを磨くことが大事
・本気で取り組む。仲間と共に切磋琢磨することで夢への螺旋階段を登っていく。
葦人の人生を追体験することで、とって元気をもらえるアニメです!
夢は叶うかどうかわからない?
失敗するのがいや?
いやいやそんなことを言っている暇があったら、
行動してみようよ!
諦めないで!夢は叶うよ!
アオアシは、そんな元気をもらえるお勧めのアニメです!
☘️最後まで読んでいただきありがとうございました。
☘️素敵なご縁に感謝です。
☘️「スキ」「コメント」「フォロー」も頂けたらとっても励みになります。これからも「読んでよかった!」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力していきます。今後もよろしくお願いします。