【研究】英語版note:Mediumで稼ぐ方法①
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー業務委託で仕事を始めようとしている総一郎(人生2周目)です。
昨日の記事で、英語版noteと言っても良いMediumというサービスの方がnoteよりマネタイズしやすいんじゃないか?
という記事を書いた。
今日はマネタイズするための条件を研究し、備忘がてら記事にしたい。
「こうやったら稼げますよ」という内容ではないので予めそのつもりでお読みいただきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【研究】英語版note:Mediumで稼ぐ方法①
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から申し上げる。
Mediumで稼ぐ方法は2通り。
の2つに比例する形で報酬が支払われる。
これについては追って詳しく解説したいと思うが、そもそも報酬を受け取るためにクリアしなければならない条件が有る。
この条件、意外と簡単じゃない気がするが、上手いことやればもしかしたら簡単なのかもしれない。
最低1記事投稿する
100名以上のフォロワーさんがいる
アカウントがアクティブである
の3つが条件だ。
1は簡単だ。何でも良いから1記事投稿すれば良い。
3も簡単だ。円安が進めば金額は変わるだろうが、月額580円を支払い続けていれば良いということだ。
最も難しいのは2だが、noteでできているのだからMediumで出来ないこともないと思う。
問題は、日本語のユーザーはめちゃくちゃ少ないことが想像されるので日本語で投稿していては100名にフォローいただくのは簡単では無さそうということ。
ただ逆に、英語で投稿すればユーザーの総数はnoteより多いと思われるので獲得しやすいのかもしれないし、競合がその分多く埋もれてしまうのかもしれない。
一長一短有るだろうが、やってみて初めて分かることも有るだろう。
そこでMediumにはどれくらいユーザーがいるのか?調べてみた。
少し古いデータだが、以下の通り。
【Medium】
調べてみると、意外と大したこと無い気がしてきた…
noteの方を調べてみる。
【note】
とのこと。
Mediumのいうところの「読者」が果たして会員登録者数なのか?あるいはページビュー(訪問者数)なのか?によって全然変わってくる。
もし会員登録者数だとしたら、月間580円払う有料会員が現時点で1億人以上いるということなので、無料会員で500万人しかいないnoteと比べると天と地ほどの差が有るが、
ページビューなのだとしたらnoteも6,300万人いるので1億人超だとしてもそこまで大差ないと言えるかもしれない。
いずれにしても、もう少し調べる必要が有りそうだ。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら
Instagramはこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#447日目
#447投稿
#answers
#monetize
#マネタイズ
#medium
#ブログ
#blog
#円安
#外貨
#ユーザー数
#ページビュー
#フォロワー
#フォロワー数