テレビ要らんなぁと改めて思った話
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーでプログラミングスクールに通おうとしている総一郎(人生2周目)です。
もうテレビ要らんなぁと改めて思った話。
#noteメンバーシップの詳細はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼テレビ要らんなぁと改めて思った話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近こそ聴いてはいないが、僕は過去通勤時間や車の運転中にAudibleを良く聴いていた。
Audibleというものは本の音読サービスなのだが、「何が良いか?」と言うと、音読を倍速で聞けるのだ。
最速で3.5倍速。
7時間で1冊の本も3.5倍速で聞けば2時間で読み終えられるということだ。
本を1冊2時間で読めるなんて嬉しいことだ。
同じ情報量を半分以下の時間で得られるのであればそれに越したことはない。
僕は本の音読はもちろん、YouTubeも倍速だ。
よっぽど早口のYouTuberの動画でない限り最速の2倍速。
Netflixも見るとしたら最速の1.5倍速だ。
音楽や映画など、その音自体を堪能するものだったり、「間」や「スピード感」自体も楽しむものだったりすれば標準速度にするが、
ただ情報を得たいだけであれば標準速度で見る意味は無い。
これは当たり前のことだが、2倍速でインプットができるのであれば、同じ時間で2倍の量の情報をインプットできる。
生き急いでいるわけではないが、情報に溢れている現代社会で情報のインプットが遅いのは致命的だ。
標準速度で見ている人と倍速で見ている人。
情報量が倍違ってくる。
それも毎日毎日差が開いていくので数年後には致命的な隔たりがあるだろう。
「2倍速は早すぎて…」という方もいるかもしれないが、結構慣れでなんとかなる。
2倍にも慣れてしまうと2倍すら遅く感じてしまう。
そんなこんなで高速再生に慣れてしまうと、たまに実家でテレビを点けるとめちゃくちゃ遅く感じる。
テレビはそもそも見ないのだが、テレビで見るYouTubeは倍速再生ができないので困ったものだ。
いつもよく見ている中田敦彦のYouTube大学も、久々に標準速度で聞くと、
「あっちゃんって普段こんなにゆっくり話す方だったの…?」と逆に驚いてしまう。
スマホをWi-Fiでミラーリングしても倍速再生は出来ないので嫌気がさす。
いよいよテレビと言う端末には引導を渡さねばならない。
今日は、
「なんでテレビではYouTubeの倍速再生ができないんだろう…?」
ということが言いたいだけの記事だったのだが、
本当に、いったい誰が得をするんだろう…?
ご存知の方がもしいらっしゃれば教えていただきたい。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら
Instagramはこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#469日目
#469投稿
#answers
#Audible
#Audiobook
#倍速再生
#インプット
#倍速
#YouTube
#YouTuber
#テレビ
#TV