![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55622427/rectangle_large_type_2_3f398a443d49620cadf5b1feb1cd7bac.jpg?width=1200)
僕は日本語の○○が好きじゃない
日本語は美しい。
外国語を学んでもなお、日本語特有の曖昧さゆえの奥ゆかしい表現が美しいと思う場面が有ります。
ただ、僕が好きじゃない表現も有ります。
それは、「敬語」です。
━━━━━━━━━━━━━━
▼僕は日本語の「敬語」が好きじゃない
━━━━━━━━━━━━━━
僕は日本語にはうるさいので、美しい敬語を使うことにはかなりこだわりを持っています。
#Codawari
誤った敬語はすぐに目や耳につきます。
ただ一方で、実は敬語の存在自体があまり好きではありません。
こう考えるようになったのは、カナダや中国で英語や中国語を話し、ガチガチの敬語が存在しない文化に触れたからです。
彼らは年齢、肩書き、性別問わず、「You」「你」で相手を呼び、フラットに接します。
言葉が違うだけですが、歳下だから、後輩だからといって甘く見たりせず、しっかりとその人個人の能力を見て接している感じがしました。
その方がフェアで気持ち良くないですか?
敬語は本来、「相手を敬う」素敵なモノであるはずですが、二者間の会話で片方だけが敬語を使う場合、上下関係がハッキリと決定づけられてしまいます。
本来同じ人間同士であるのだから、「誰が上で誰が下」とか、「誰々は誰々を敬わなくて良い」とか、そんなことは無いはずです。
誰もがお互いを敬いリスペクトして接するのが理想だと僕は思います。
敬語が上下関係を作り
上下関係がパワハラや忖度を生み
ストレスを生み
自殺を招く
完全に論理が飛躍していますが、
同じように敬語表現を持ち、ガチガチの縦社会を持つ韓国や日本の自殺率が高い要因のひとつは「敬語」の存在なのではと密かに本気で思っています。
僕は立場や年齢関係無く、
敬語で接してくださる方には敬語で
タメ口で接してくる人にはタメ口で
なるべくお互いがフラットになるように意識をしています。
みなさんはどんな言葉を使いますか?
#日本語
#敬語
#タメ口
#尊敬語
#謙譲語
#自殺率
PS(追伸)
配信時間がバラバラですが、LINEで繋がっていれば読み逃し無くお楽しみいただけます。