ミニマリストご用達のキャンプグッズ
5月30日に豚の丸焼きキャンプを企画していてみんなに参加してもらいたがっている総一郎です。
最近コロナの影響で空前のキャンプブームになっていると聞く。
たしかにサウナーもキャンパーも周りに溢れかえってきている気がする。
ミーハーになるのは好きではないのだが、先日とうとうキャンプグッズを購入してしまったのでご紹介する。
━━━━━━━━━━━━━
▼ ミニマリストご用達キャンプグッズ
━━━━━━━━━━━━━
ミニマリストとしてはモノは極力増やしたくない。
カッターとハサミが両方有った方が便利だが、モノを増やしたくないがためにカッターを購入しハサミは断念する。
ハサミはカッターの代わりになりにくいが、カッターはハサミの代わりになり易いからだ。
そんな感じで、ひとつのアイテムが他の何かの役割も持っていたりするとミニマリストとしては嬉しいのだ。
そんなミニマリストな僕がやむを得ずあるキャンプグッズを購入した。
それは寝袋だ。
というのも、5月30日に「豚の丸焼き星空エモチルキャンプ」というキャンプを企画しており、本番で豚の丸焼きを失敗するわけにはいかないから予行演習をすることになり、
その予行演習キャンプで寝袋がどうしても必要だったからだ。
#『(予行演習)豚の丸焼き星空エモチルキャンプ』
今回購入した寝袋はこちら。
寝袋でありながら、収納すればクッション代わりになるという優れモノだ。
これは「ミニマリストといえばこの人」という「ミニマリストしぶ」が愛用している商品で、
「キャンプグッズといえばこのブランド」というほど有名なアウトドアブランド「snowpeak」の商品でありながら、5千円代というお買い求めやすいお値段になっているのだ。
寝袋というのは「ガチ度」によって値段が違う。
極寒の地でも耐えうる保温性を持つものは当然高く、5万とかするものもある。
ただ、僕はキャンパーを名乗るのもおこがましい、キャンプ初心者だ。
キャンプガチ勢ほど頻繁にキャンプに行く予定も無ければ、極寒の季節に行くつもりもない。
snowpeak実店舗でお兄さんに相談したところ、
「寒いのはある程度着こんだら調節できるけど、暑いのは調節できない」
とのことだったので、最低耐寒温度が5℃のこの商品で充分だと判断した。
家にひとつくらい寝袋が有れば急な来客でも泊めてあげることができるし、防災の意味でも一つあると安心だ。
豚の丸焼き星空エモチルキャンプではシュラフ(封筒型の寝袋のことをこう呼ぶらしい)のレンタルもしているので心配は無いが、
#レンタル代は参加費に含まれます
これを機にひとつ購入しようかな?と購入をご検討の方は一考の価値が有る商品だと思う。
収納したらクッションになるのは良いのだが、逆に言えばそこまでコンパクトにはならないというデメリットがある反面、
その分フカフカだし、温かく寝心地が良い。
ちなみに僕はせっかくクッションになるのにクッションとしては使用していない。
ミニマリストはそもそもクッションを必要としないということを忘れていたのだ。
まぁそれでもデザインがシンプルだから良しとしよう。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
PS(追伸)
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。
Instagramはこちら
@so_sama__
Twitterはこちら
https://twitter.com/so_sama_?s=21
answersのFacebookグループ(無料)はこちら
※each Brandメンバーでない方も大歓迎です
https://www.facebook.com/groups/235745184895541/?ref=share
each Brandに興味が湧いた方はプロモーション動画をどうぞ。
https://vimeo.com/641049298/c8b402b338
ご質問やお問い合わせは以下LINEかDMで、「質問良いですか?」とお気軽にどうぞ。
https://line.me/ti/p/xyeJxn2V4R
#毎日投稿
#毎日note
#319日目
#319投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#命をいただく
#命の大切さ
#豚の丸焼き
#キャンプ
#キャンプ好きな人と繋がりたい
#キャンパー
#キャンプ飯
#キャンプ女子
#キャンプ男子
#キャンプ初心者
#キャンプ場
#清里中央オートキャンプ場
#刺激
#刺激的
#刺激が欲しい
#非日常
#非日常体験
#ミニマリスト
#minimalist
#ミニマリズム
#minimalism
#ミニマルライフ