![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92753734/rectangle_large_type_2_de31a090bf0acf1dc050414f3326457f.jpg?width=1200)
陰謀論かマーケティングか
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーで現在プログラミングスクールに通っている総一郎(人生2周目)です。
コロナ禍で陰謀論と揶揄される主張も以前にも増して強くなり世間を騒がせている気がする。
━━━━━━━━━━━━━━
▼陰謀論かマーケティングか
━━━━━━━━━━━━━━
改めて陰謀論とは何かWikipediaで調べてみた。
陰謀論(いんぼうろん、英: conspiracy theory)とは、なんらかの有名な出来事や状況に関する説明で「邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が関与している」と断定したり信じたりするものである。この言葉は、偏見や不十分な証拠に基づいて陰謀の存在を訴えているという、否定的な意味合いを持って使われることが多い。
以上はWikipediaのほんの一部だが、他の部分もすごく面白かったので興味のある方はリンクから飛んで読んでみてほしい。
僕は陰謀論の真偽を語るほどの知識が無いので正しいとも正しくないとも言えない。
ただ、母が陰謀論好きなので他人事でもない。
いろんな陰謀論があるし、どれかは正しいかもしれないとも思っている。
ただ、巨悪を暴くより大事なことがあるんじゃないかなぁと思っている。
最近一番有名な陰謀論(と呼ばれているもの)はきっと、
「コロナは世界的な人口削減のために人工的に作られ流布されたウイルス」とか、
「コロナは実は存在していなくてただの風邪で、殺人ワクチンを接種させるためにメディアが過度に煽っている」とか、
そういう感じだろう。
誰がなんのためにそんなことを?というところまで僕は詳しくないのだが、
製薬会社などの利権が絡んでいてワクチンから莫大な利益が得られるからというものだったと思う。
つまり、「利益のために人命を犠牲にしてワクチンを売り捌く製薬会社」という主張だ。
僕は「人命を犠牲にして」という部分が正しいかどうか判断できるほどの知見が無いが、
資本主義とは元来そういう一面もあるので驚くべきことでも無い気もする。
一日三食規則正しくという価値観を広めて飲食業界の需要を拡大し肥満や糖尿病の患者を増やし、
肥満で悩む人にはダイエット食品やらサプリメントやらスポーツジムやら脂肪吸引やらを売り潤う会社もある。
利益を追求することと真に消費者のためかどうかは必ずしも一致しないし、
ミクロな視点では「真に消費者のため」でも、マクロな視点では「真に消費者のため」ではないこともある。
これらを資本主義の闇と呼んでも良いのかもしれないし、
陰謀と呼んでも良いかもしれないし、
巧みなマーケティングとも言えるかもしれない。
巧みなマーケティングと資本主義の闇は紙一重だ。
それでいうと、もしワクチンを売って利益を得るためにコロナウイルスを捏造しメディアを利用して煽動したというのであれば、それも巧みなマーケティングと言えるかもしれない。
#巧みすぎるが
逆に殺人ワクチンを陰謀論と言うのであれば、この飽食社会も陰謀論と言えるかもしれない。
巧みなマーケティングと陰謀論は表裏一体なのかもしれない。
僕は答え合わせをするすべを持ち合わせていないが、いずれにしても大事になのは
「じゃあどうする?」
「それを踏まえてどう乗り越える?」
というところだと思う。
巧みなマーケティングや資本主義の闇に騙されないように一日二食に減らし筋トレをするのか、
あるいは「そんな考えは陰謀論だ」と無視して、一日三食欠かさず規則正しく食べ続けるのか。
巧みなマーケティングや資本主義の闇に騙されないように、コロナワクチンは断固打たず、身の周りの人に危険を知らせてコロナワクチンを打たないように啓蒙活動をするのか?
あるいは「そんな考えは陰謀論だ」と無視して、ワクチンを打つのか。
どんな選択をするにせよ、自分の選択に責任を持てるようにしっかりと自分の頭で考えなければならない。
もちろんただ情報を鵜呑みにするのではなく、是々非々で判断できるように広く情報を収集した方が良い。
陰謀論や都市伝説は面白いしそういう主張や説が有るのは良いと思う。
もしかしたら揶揄されている陰謀論の方が真実だったということもあるかもしれない。
ただ、僕は巨悪を暴いても自分には太刀打ちできる力はないし、個人的には目の前の自分の人生を豊かにするにはどうしたら良いか?を考えることに精一杯だ。
陰謀論的な情報を収集すること自体が面白くて自分の人生を豊かにしているので有ればそれで良いが、もし「社会のため」「家族のため」という大義名分でやるのであればそれは自分の力を過信しすぎな気もする。
まずは「自分のため」に時間を使って豊かになって、そこから「他人のため」時間や力を使うという順番の方が良いんじゃないかなぁとも思う。
#マズローの五段階欲求説
みなさんはどうお考えだろうか。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#531日目
#531投稿
#answers
#陰謀論
#陰謀論者
#ワクチン
#コロナワクチン
#コロナ
#反ワクチン
#都市伝説
#ディープステート
#マーケティング
#飽食社会