![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58222605/rectangle_large_type_2_0e16b20b3efe70163023baa890a7dba7.jpg?width=1200)
詩『そして、花火が消えた 』
足許も気にしないで走っていました
きっと星も月も霞んでいました
正直ぬくもり以外はどうでもよかったのです
ただただ打ちあがる大輪を眺めては
歓声をあげるほかには言葉もなく
きみの手だけをしっかり離しませんでした
線香花火の儚さに自分の人生を見た
ぼくの手から小さな夕日が落ちます
無常すら感じないこんな斜陽もいいなと思った
火薬の匂いがきみの残り香のようで
似合いはしないけれど蘇るのです
夏の夕べはきみのいろんな匂いがしてきます
草いきれのなかにひとりきりです
いつから気づいていたのでしょうか
すべては過去になり誰もが終わりを迎えることを
夢中だったことや楽しさや涙も
かけがえのないとはこういうことか
ぼくの足は木の根のように高台に立ち尽くします
そして花火が消えた
目蓋を閉じて脳裏に描くけれど
風がぼくから香りを奪い去ってゆきます
そして、花火が消えた
20210801
深夜の二時間作詩
第120回「そして、花火が消えた」で終わる作品