![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69136013/rectangle_large_type_2_324cc1cd19db6b6b3da7aeb7a138cf7a.jpg?width=1200)
詩『はじまりの詩』
新雪に足を踏み出すときに
ためらうことを忘れないまま
蹂躙しようと思わないまま
白さにとけこみたいと願う
親切に足を踏み入れるとき
頭から疑うことをしないまま
あたりまえだと驕らないまま
白さに染まりたいと誓う
舞う雪のひとひらひとひらも
氷のはしらのひとつひとつも
きみやぼくという人間も
透明な水が模るもので
穢せないし穢さない
享受とはそういうものだから
閉じたように感じる季節は
開くための調音期間
ピアノからフォルテへ
アンダンテからアレグロへ
他人のタクトに振り回されても
コンマスは自分自身だ
ひるまない
毎日新しい陽がそそぐから
生きているものは息をして
目覚めては眠ってまた起きて
日々を積み重ねていこう
いくつものはじまりの朝に
20220102
深夜の二時間作詩 第139回「はじまりの詩」