
最近の悩み
こんにちは。
ここ数日ひたすら試験勉強とエッセイを書き続ける日々なのですが、ちょっとやる気が出ないのでnoteに逃げてきました笑。
さて今回は、最近の悩みというかわかっているのにやめられないことについて話そうと思います。
まあズバリお酒なんですが笑。依存はしていません、たぶん。
これがきた時にはあまり気が付かなかったある種の問題になりつつあるのです。
始めに、私は個人的にお酒は強いほうだと思っています。血筋的にもそうだし、友人とも相対的に強いほうですし、何より好きです。
日本にいたときには、居酒屋に行ったり、深夜唐突にコンビニに出現し缶チューハイを買うみたいなまあだいぶ飲んでいたと思います。
まあ日本の大学生なんてそんなもんですよね。偏見ですけど。
そんなお酒を飲むことについてはある種の自信があった自分が海外に来るとだいぶギャップを感じます。
そして頭ではわかっていても制御が難しい部分でもあります。
お酒については日本とノルウェーでは大きな違いがあります。
法律的観点
法律的には日本では20歳から合法になりますし、アルコール度数による年齢制限の差はなく、一律で20歳ですよね。
そしてお酒は基本的にどこでも買うことができます。
日本人にとってこれは当たり前のこと。
対してノルウェーの法律は結構違います。。
まず年齢については度数の低い20%以下の酒は18歳から飲むことができ、それ以上は20歳から飲むことができるようになります。
これについては割とポピュラーな流れであるような気がします。
違うのがお酒を買うことができる場所、また時間が決められていることです。
具体的にはノルウェーにはVinmonopoletという酒類を専売しているお店が存在し、そこ以外では基本的に酒類を買うことはできません。
厳密にいうと、アルコール度数の低い酒類はスーパーでも買うことができます。
これはまだいいのですが問題は時間です。
月から金は夕方18時まで、スーパーでは20時まで
土曜日は夕方16時まで、スーパーでは18時まで
日曜日は販売禁止
バーとかそういう場所は違いますが、何しろ高いので基本的にはいきません。
酒類の値段は基本的に日本よりも結構高いと思います。
おわかりでしょうか、そもそも物理的に買うことができる場所、時間が制限されているので昼の間に手に入れることができなければ夜はソフトドリンクで健康的な夜を過ごすことになります。
基本的なアルコール度数
日本だと居酒屋に行ったときに飲むのは大学生だと、大体高くても焼酎か日本酒くらいが一番高くて、ほとんどはレモンサワーとか、ハイボールとかそういうのを飲むと思います。
しかも結構薄められていることが体感的に多い気がするので、実際のアルコール度数は結構低いと思います。
大体5%以下といったところでしょうか。
また、ほろよいみたいなほとんどアルコールが入っていないけど、ちょっとだけ酔いたい人のための優しいお酒も結構人気があるように感じます。
また逆もしかり。
対してノルウェーでは、そもそも度数が一番低いのはほとんどビールであるといっていいと思います。つまり最低5度。
Vinmonopoletで売っているものはワイン、ウォッカ、ジン、ウイスキー、
チャミスルなんかは一本1000円以上します笑。
まあつまり20%以上のお酒がずらずらと並んでいるだけのなかなか日本人からすると強気なラインナップになっていますね。笑
もちろんジュースとかで割って飲むことが多いんですけど、そもそもの度数が高いということはある種の問題になっています。
結果的におこることとしては、
日本ではたくさん飲めていたのでそのテンションでアルコール度数が高いのにも関わらず飲みまくり、、、
という何とも無残な結果です。自分で書きながら馬鹿だなと思いますが、ここでは馬鹿正直に現実を書きたいと思っているのでお付き合いください。
まあ確実にお酒を飲む回数は減っていますし、いつもいつもこうなるわけではありません。もちろん。
あとお酒を飲むとシラフの時よりも英語がスラスラ出てくるというブーストがかかります笑。何話したかほとんど覚えてないときあるけど。
そして政府としても自分のような人間を大量に作り出さないようにこういう法律があるのだろうなとも思います。
あとはシンプルにヨーロッパ人と日本人の遺伝的な差を切に感じているといったところでしょうか。
地域柄特に冬は夜の時間が長いうえに寒いことから、少し暗い気持ちになってしまい、その上アルコール依存症にでもなったら国の健康状態があまりよくないので、そういう意図もあるんだろうなという考察もしています。
まとめ
今回はなぜかスラスラ文章が出てきました。
皆さんお酒の飲みすぎには気をつけましょうね。
次の日の自分を少しいたわった飲み方を習得できるようにしたいと思います。
また飲む量と同時にお財布にも気をつけましょう。日本の感覚とはかなり違いがありますから。
ほぼ自戒でした。
エッセイやります。
では、また次回。