見出し画像

GKS(韓国政府奨学金)受験記 -大使館選考 VS 大学別選考-

こんにちは! そひです🇰🇷

私は2024年度のGKS(韓国政府奨学金)に出願し、大学別選考の枠で合格を頂きました🌸 この奨学金は授業料+生活費+航空券などを支給してもらえる、国費留学制度です。

今回私は日本人向け情報がかなり少なかった、大学別選考(University Track)で合格をいただきました。準備において、これまで先人の皆様のブログに本当に助けられたので、情報の少ない大学別選考の情報を少しでも共有できたらと思います!

そもそも大学別選考って何ぞや?どっちがいいの?
これに関して今回は紹介します☺️


1. GKS2つの選考方法 

①大使館選考(Embassy Track)

大使館選考は、大使館を通じて志願する方法で出願時に志望大学を3つ選べるのが特徴です。今年の日本人定員は6名でした。

審査段階 

  1. 韓国大使館とjassoに願書送付

  2. 一次審査(大使館、書類+面接)

  3. 二次審査(国立国際教育院、書類)

  4. 三次審査(各大学、書類+場合によって面接)

大使館選考のメリットは志望校を3つ選べるところですねただし志望大学は3校のうち1つはソウル圏以外の地方大学を選ばなければなりません。

デメリットとしては、書類を準備する際一次審査用1セット+三次審査用3セット(コピー)が必要なため、書類準備が結構大変…
また審査段階が多いのも大学別選考との違いです。


②大学別選考(University Track)

大学別選考は韓国の大学に直接志願する方法で、志望校は1つのみ選択できます。
今年の日本人定員は8名(首都圏4名+地方大4名)でした。年よっては日本人枠が無い年もあったため、情報がかなり少なく準備に苦労しました。しかし今年は8名枠が与えられました!

審査段階
1. 志望大学に直接書類を提出
2. 一次審査(各大学、書類+面接)
3. 二次審査 (国立国際教育院、書類)

実は2023年度まで
韓日共同高等教育留学生交流事業
という、日本人向けの大学院政府奨学金があったのですが、こちらと書類や選考方法などほぼ同じです。(2024年度からGKSと統合されました...)

大学別選考のメリットは、大使館選考より審査段階が少ないため、あまりバタバタしない印象でした。書類も1セットのみで済むので準備も少し手間が省けました。

ただデメリットとして、最初の一次審査の合格者は各大学で限られているのですが、全世界の志願者と枠を争うので人気の大学はかなり倍率が高いようでした。

また大使館選考は一次審査を通過すれば、二次審査で落ちることはあまりないようなのですが、大学別選考は必ず受二次審査も通るとは限らないです。

というのも、一次審査を通過した日本人全員で定員枠を争うのですが、例えば日本人志願者100人が一次審査に通過したら100人で8人の枠を争います。倍率の予想することが難しく、さらに一次審査から二次審査の合格発表までかなり時間がかかるのでメンタルやられます…

2. 私が大学別選考を選んだ理由

ここまで各選考方法の概要について紹介しました。
ではどんな人が大学別選考向いているのでしょうか?
私自身どちらの方法で出願するか非常に迷ったのですが、私が選んだ理由として

①志望大学を一つに絞っていた

私は交換留学で行った大学に行こうと最初から決めていました。
なので正直3つ大学を選べるメリットは私にはあまり必要ないと思いました。
また今年から日本人志願者は志望できる大学がかなり限定的になっており、その中でもたまたま第一志望が対象であったため、これはもう一本で行こうと判断しました!

②審査段階が少ない
大学別選考は一次審査を通過すれば、最終結果発表までひたすら待つだけなので審査段階が少ないのは魅力的でした。
ただ結果がでるのが大使館選考より遅いため、精神的に大学別選考のがキツかったようにも思います….

③GPAにあまり自信がない
私GPAがすごい高いわけではなく(3.16/4.0)正直大使館審査を突破できる自信がありませんでした。日本は分かりませんが他国では3.5以上がボーダーのとこもあるとか….
また過去の受験者の方のブログを拝見して、私が大使館面接を通過できるとは思えませんでした。

また全世界の志願者が集まるトークグループでも、GPAが良い人は大使館選考のが良いという意見をいくつか見ました。ただ国によって評価基準が変わると思います。

私としては大学別選考なら、交換留学と同じ大学のため大学の良さを面接で伝えられるし、TOPIKを持っている点で英語スコアのみの志願者より評価は高いと考え、こちらを選択しました!
GPAぎりぎり3点でも、受かりましたので参考になれば(?)

GKSについて質問等あれば、Xの方でお聞きください☺️

おわりに

来年以降はまた定員枠の変動があると思うので、来年も大学別選考に志願できるとは限りませんが、一つの選択肢としてこれから準備していけると思います!
情報が少ない中で、これまで多くの先輩方に助けられたため、これから少しずつではありますが、政府奨学金について情報を共有していきます☺️



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集