不安の正体

今日寒くないですか?
こんな日が続いてます。
曇りでも晴れでもなんとなく、憂うつでもない、そして無気力でもない。
力は外に出たがってる、人に会いたがってる、でも今じゃないと必死に休ませようとする脳がある。

何か知りたい、もっと活躍したい、知らない世界へ行きたい、自分を知りたい、会いたい人がいる、したい仕事がある、楽しみたい、刺激が欲しい、笑いたい、人らしくいたい、愛したい、愛されたい、欲しい、心のふれあいが欲しい

どれも違うことかもしれないけど、どれも本当の心の底で欲してることかもしれない。

そういう自分が好きだ。そういう自分でいたい。

アメリカに行きたい、人生を満足に生きて、成功したい、自分を心底理解して共感してくれる人が欲しい、他者と違っていたい、誰かと親しくしていたい。認めて欲しい、聞いて欲しい、調べて欲しい、何かの役に立ちたい、名前を残したい。

みんなすぐそばにある。そして存在する。

例えば親になって気づいた。親は子どもに何を求めているか。

ただ健やかに元気にいてくれればいい。
そういう目で自分を見ているかな?

成功も、誰かに認められることも、それもいいけど、その子が生き生きと生きる喜びを味わって、安全に生きていてほしい。

これだよ。

そうなってる。そういうところに住んでる。そう生きてる。

悩んだら何かを追いかけたりそれも素敵や。

でもね、もう少し自分を愛してやるんやで。自分に何かを課すのじゃなく、自分から荷を下ろしてやるんよ。

よく頑張ってる。擦り切れるくらいに大切なものを大切にしてる。

休みなはれ、そして癒しなはれ。もっと好きに生きていいんよ。もっと大切にしていいんよ自分を。

したいことやるんよ。温泉に行って美味しいもの食べて読みたい本読んで、見たいテレビ見て。

誰かのためじゃなく自分のために生きるんよ。時間を使うんよ。お金を使うんよ。そして身体も使う。運動する。

そうしたらきっとまたあの生き生きして、誰かを巻き込んで一緒に笑って楽しめる日が続く。

何かをやり遂げる力もつく。誰かとやれることも増える。

不安はつきものだ。だってよく見てごらん。それは希望の背中、希望なんや。希望があるから不安なんです。希望と不安が一緒にいるって自分の意思があるってことや。それって最高なことやん。

それこそ欲しがってた青春やん。もう目を背けないよ。逃げたり誤魔化したり誘惑に道をそらせたり、そういうこともずっと経験したし、それもそれでよかった。

だけど消えないこの希望は不安は、もしかしたら大切な僕の夢なんじゃないかな。僕が本当に夢見てること、それは人類みな平和に生きて、それぞれ好きなことをして、お互いに尊敬しあってお互いがお互いのために生きてる。そして自分を大切にして、自分のことを愛してる。喧嘩や憎しみあいもなく、よくお互いのことを理解してる。だからなんの不満もないし、いらないものもない。

偏りもない、過剰も欠乏もない。何もないただ生きてる。

だから不安を愛してやる。先の見えない人生も愛してる。会えない友だちも愛してる。親兄弟、妻子どもたちも愛してる。

住んでる家も地域もその空気も土も水も太陽の光も犬のひかりも愛してる。

学生時代に住んでた滋賀県も愛してる。寺社仏閣もぼくにいろいろ教えてくれるエホバの証人の兄弟も愛してる。

人の信仰を愛してる。その人の人生を愛してる。何かを大切にしてる人を愛してる。自分を抑えて誰かのために必死に生きてる人を愛してる。人生楽しんでる人を愛してる。

素直な人を愛してる。明るく振る舞う人を愛してる。寡黙で人を大切にしてる人を愛してる。自分の信念を曲げない人を愛してる。仕事を愛してる人を愛してる。職場を想ってる人を愛してる。優しい人を愛してる。丁寧な人を愛してる。わがまま人を愛してる。自分を尊敬してくれる人をあいしてる。笑ってくれる人を愛してる。注意して叱ってくれる人を愛してる。

僕はどれだけ幸せな人間か書いていてわかってくる。今あるものを大切にしたい。

過剰な成長もいい、でも今まで真剣に生きてきた、その喜びとその成長とその果実を大切にしたい。

そして生かしたい。かわいく自分を見守って、外に出し、いろんな経験を積ませてあげたい。優しい言葉をかけてあげたい。素直さを認めてあげたい。嘘をつかないでいいようにしてあげたい。弱さを認めてあげたい。正直にいきたい。言葉にしなくても認めてあげたいよ。

それも僕の不安と希望なんです。


いいなと思ったら応援しよう!