じぶん Release Note (ver 0.35.10)
毎月の振り返りのために書いていきます。
Soh(ver 0.35.10) がリリースされました!
🧰 技術関連
GitHub にほぼ毎日 Commit できた
📝 勉強
読んでる
○ 1周目
単体テストの考え方/使い方
終りが見えてきましたが、優先度を少し下げたのでペースダウン。
11月中には読み終えたいところ。
モックの扱い方はひとつの考え方として非常に参考になっています。
個人的に現在のところはモックの使用を最小限にしたいと考えているので、吸収できることは吸収していきたいですね。
実戦テスト駆動開発
「単体テストの考え方/使い方」でロンドン学派のいいところがほとんど出てこなかったのと、現職のテストの書き方がロンドン学派に近いことから、ロンドン学派のメリットを学びたく読み始めました。
今のところ古典学派とそんなに目指しているところは変わらない印象ですが、今後どのようなところで差が出てくるか注視していきたいです。
プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本
はじめは「ふむふむ」といった感じで読んでいましたが、座組の話やプロジェクト計画の話でメンバーの振る舞い次第では交代や与えるタスクを考えるという内容があり、「それができないプロジェクトが多いから苦労しているのでは…」と非現実感を感じてモチベーション低下中。
ただ、全部が全部非現実的な話ではないので、自分に不足している点をキャッチアップしていくつもりで読み進めます。
7日間でハッキングをはじめる本
情報処理安全確保支援士の学習をしたものの、未だに実務に知識を活かせる気がせず…
少し手を動かして学習できればと考えて、こちらの本に着手。
学習というよりは遊び気分で読み進める、実践することができればと思います。
読み終わった
RDRA2.0ハンドブック
9月はあと一歩というところでしたが、10月に入ってすぐ読了。
早速アウトプットしようと、業務で開発している部分をRDRAに落とし込んでみました。
RDRAがあることで設計にも活きるかと思っいたのですが、実際にやってみると設計とは粒度が違うことに気づきました。
もちろん設計に活きる部分もあると思うのですが、メインは要件定義であることを実感。
今後もスムーズに書けるように練習を積み重ねていきたいです。
情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2024年版
試験の前々日にようやくすべて読み終わりました…
非常にボリューミーだったので、すべて頭に入ったかと言われるとそうではなく。
折に触れて復習していきたいです。
試験はというと、午前Ⅱはおそらく合格。
午後は合格ラインはクリアしているのではないかと考えているのですが、筆記試験なのでなんとも言えず…
合格発表日の12月26日を待ちたいと思います。
GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた
お風呂のお供でしたが、読了。
人材開発のところはこういう企業が増えればいいなと思うので、自分ができることはなにか模索していきたいです。
具体と抽象
寝かしつけをしながら読んでいた書籍。
13歳から鍛える〜が良かったので、本家も読んでみたいと思い購入しました。
抽象度高く捉えると、13歳から鍛える〜とほぼ同様の内容でしたが、具体的な内容が異なっており、理解を深めることができました。
トレーニング本もあるので、そちらは引き続き寝かしつけをしながら読んでいきたいです。
💻 アウトプット
なし。
🗓️ ふりかえり
Keep
月報を書けた
毎日読書できている
朝活の時間が増えてきた
荷物がだいぶ減った
Problem
家庭内の想定外の出来事が少なかった
相変わらずの疲れ、からの体調不良
Try
焦らない、無理しない
先月のふりかえりで無理しないようにすることを心がけていたものの、いざ仕事が忙しくなったり、試験が近付いたりしたら無理してしまいました…
無理がたたってなのか、これまでの蓄積の結果しきい値を超えたからなのか、体調があまり良くない気がします。
けっこう慢性的に続いているので、いったん休んで回復したいところ。
と書いている現在も子どもが風邪を引いて看病してダメージがしっかり蓄積されています。
どこかでしっかり休む方法を考えていきたいです。
自己研鑽する時間は隙間時間を含め結構増えてきています。
体調をみながら引き続きレベルアップに励んでいければと思います。
今後のSohのリリースに乞うご期待です!笑
おしまい