マガジンのカバー画像

山本粧子の Hola!ジャガイモ人間

31
縁もゆかりもなかった国・南米ペルーに青年海外協力隊として派遣されることになった山本粧子が、3000種以上も存在するというジャガイモ原産国で、ジャガイモを育て、食し、愛するジャガイ…
運営しているクリエイター

#マチュピチュ

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間~ペルーからコンニチワ~┃ 第19回

ブエノスディアス!山本粧子です。 前回に引き続き「私のマチュピチュへの道」後半いきます!! いざ空中都市へ 翌朝、いよいよ世界遺産のマチュピチュ遺跡に向かいます。 宿泊していたマチュピチュ村から30分ほどバスに揺られ、ぐるぐると山を駆け上がって行くと(約400メートルほど標高が上がります)、マチュピチュ遺跡の入口に到着しました。 そこでチケットチェックを終え、ゲートを越えると、ひたすらあの有名な景色を目指して山の上へと歩いていきます。 標高の高さゆえ日差しが強く、酸素の薄

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間~ペルーからコンニチワ~┃ 第18回

ブエノスディアス!山本粧子です。 じつは先日、ペルー滞在8ヶ月目にしてようやく、あの有名なマチュピチュへ行ってきました。 マチュピチュへの玄関口であるクスコでは、一年で一番日が短い冬至の日に、「Inti Raymi(インティ・ライミ)」というお祭りが開催されます。 インカ帝国時代から行われていた「太陽の祭」で、南米三大祭の中のひとつにも数えられています。 ペルーに住んでるからにはこのお祭りを体感してみたいなと思い、その時期にあわせてマチュピチュへ行くことにしたのです。 こ