マガジンのカバー画像

山本粧子の Hola!ジャガイモ人間

31
縁もゆかりもなかった国・南米ペルーに青年海外協力隊として派遣されることになった山本粧子が、3000種以上も存在するというジャガイモ原産国で、ジャガイモを育て、食し、愛するジャガイ…
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間~ペルーからコンニチワ~┃ 第22回

ブエノスディアス! 山本粧子です。 早いものでパラカスミュージアムで働き始めてから8カ月も経ちました。 最近この連載を読み始めてくださった方もいるかと思いますのであらためて説明しますと、私は青年海外協力隊として、ペルー・イカ州のパラカスミュージアムに派遣され、ここでイベントの企画・運営などに従事しています。 最近は、小中学生の団体が遠足でミュージアムに訪れることが多く、よりパラカス文化を記憶に刻んでもらえるよう、各団体にワークショップを実施しているため、日々その対応に追わ

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間~ペルーからコンニチワ~┃ 第21回

ブエノスディアス!山本粧子です。  日本の8月は暑すぎますが、8月のパラカスは本当に寒いです。 朝晩は特に冷えます。外出時は、コートがあったほうが安心です。 やっぱり、「8月は暑いのだ!」という概念に縛られた人生を今まで送ってきたせいか、こうも寒いとなんだか8月だと認識するのが少し難しいほどです。「いま何月だったっけな?」と何度もカレンダーを見てしまう今日この頃です。 ペルーでは冬だからと言って、こたつに入ってみかんをみんなで食べるなんてことはありませんが、今日はみんなで