![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82695981/rectangle_large_type_2_fad25170bcef6a211b646a07719276f1.png?width=1200)
「もっと上手に伝えたいのに…」「発信しなきゃ」で疲れていませんか?-【限定2名】自分の言葉で楽しみながら人柄を伝え、お客さまと出会うためのライティングサポート-
やみくもな「発信しなきゃ」は疲れるばかり……もっと気楽に人柄が伝わる発信を
WEBを通してピッタリのお客さまに出会うためには?
まず「あなたのお悩みを解決できるよ!」っていう裏付け(役立つ情報や実績など)は書けた上で……
最終的なポイントは【人柄を伝える】こと。
で、この人柄を伝えるのって、自分1人では結構難しいんですよね。
自分のことって客観的に見ることが難しいので、どこが魅力となるのか、人柄を表している部分なのか、まずその選択が難しい。
(私自身もまだまだ足りてない😅)
それに「とにかく毎日書かなきゃ」と義務的に書くだけでは人柄はなかなか伝わらない。
さらに、せっかく書いたのに全然反応ないと、疲れるばかり。
「自分のところにお客さまなんて来てくれない…」と投げ出したくなることも。
でも、ポイントをおさえて丁寧に&いやみなく人柄を伝えていければ…
「あなただからお願いしたい!」
になるんです。
人柄って?どんな発信が届く?
ここ最近はインタビュー記事の作成の他に、「今より書くのが好きになる。トレーニングコミュニティ」を主宰し、文章添削やWEBマーケティング的なアドバイスをしてきました。
やっていて感じるのは、同じようなサービスがある中で選ばれるポイントはやっぱり人柄だ!ということ。
ここでの人柄とは…
・これまでの歩み
・「なぜその仕事をしてるのか」といったコアな想い
・普段の生活で大切にしている価値観
インタビュー記事として私が書いてお伝えすることももちろん有効ですが、普段の発信からにじみ出れば、その人柄に共感した方が来てくださるんですよね。
そして普段の発信で大切なのは、義務感からではなく「これ伝えたい!」「書くの楽しい♪」とプラスの気持ちで出していくこと。
やっぱり義務感から書いたものと、プラスの気持ちが乗ったものとでは受け取る印象、そして届き方が違います。
コミュニティでは、私や他のメンバーと質問しあうことで、「どんな発信内容が求められているのか」に気づき、「その日のうちに伝えたい!」とこれまでの歩みや価値観が自然と伝わってくる文章を書き上げた方たちも。
伝えたい想いが乗った、勢いのある文章は共感のコメントがたくさん!
もちろん、コメントの数の多さは1つの指標でしかないのですが、やはり発信へのモチベーションは皆さん上がりました!
伝わるって楽しい!という体験を繰り返すと、発信することが義務ではなくなり、自分の言葉で伝えたい想いを伝えられるようになっていくんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657866207876-UzJip9apJ0.png?width=1200)
疲弊せずに、無理なく自分の言葉で人柄を伝えていく。Writing3ヶ月サポート、始めます
義務感からではなく、伝えたい!という気持ちから自分の言葉で発信し、人柄を伝えて無理なくピッタリなお客さまと出会う。
そのために私がお手伝いできることを詰め込んだ3ヶ月サポートを始めます。
サポートの4つの柱は
============
・発信のプランニング
・インタビューでいろんな角度から
掘り下げて客観視
・記事の添削アドバイス(無制限)
・問題整理 & 行動サポート
============
です。
インタビュアー、ライター、そしてWEBマーケティングの視点から、あなたが無理なくできてお客さまとつながれるよう計画&行動をサポートします!
具体的なサポート内容 ※
①現状の課題を一緒に整理
→WEBマーケティングにそって、
発信から集客までプランニング
②インタビュー~記事作成サポート
→インタビュアーのそががじっくり、これまでの歩みや想いなどを聞き取り
→人柄が自然と伝わり、自分にとっても
宝物になる記事作成をプランニング
→(あなた)下書きを作成していただく
→(そが)添削、アドバイス
※必要に応じて回数無制限
→(あなた)ブログ記事投稿、SNSシェア
→(そが)シェア方法などアドバイス
※必要あれば
③月1~2回 個別コンサルティング
それまでの振り返りや課題、
日々の発信のお悩みなどを
月1~2回一緒に解決策を考え、
行動をサポート
がベースです。
ブログはアメブロ、note、ご自身のブログなどどれでも。
SNSはFacebookやInstagramを主に添削してきております。
LINE公式やメルマガの文章などもご対応しています。
※内容は、現状のヒアリングなどを経てご相談の上で、よりお力になれる形に変更することがあります。
スタートは8月or9月から選択していただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657866242070-oUDkeppXrF.png?width=1200)
3ヶ月後、期待できること
✔️自分の言葉で伝わる発信ができる
✔️発信が楽しくなる
✔️発信を習慣化できる
✔️文章のクセに気づき、自分で修正できるように
✔️人柄、魅力が伝わり、共感される記事がストックできる
(一度書けば記事が共感を呼び続けてくれる)
✔️記事に共感してくれた方からアクションをもらえる
…など
一緒に3ヶ月、あなたの人柄や伝えたい想いを言葉に綴っていきましょう!
こんなお悩みがある方へ
✔️義務感で発信するのがつらい…
✔️発信がつまらない…
✔️自分の言葉で伝わる文章を書きたい
✔️自分の人柄、魅力を客観的に知りたい
✔️リアルと、WEB上とのギャップがある
✔️「意外と話しやすいんですね」と言われる
✔️同業の人と差別化したい
✔️金額を下げないと人が来ない気がする
✔️プロモーションの予定がある
✔️もっと、気の合う方に出会いたい
そんな方、お待ちしてます!
過去に私の添削サポートを受けてくださった方からは…
「アドバイスが的確でありがたい」
「発信のどこに苦手意識があるのか、
やっとわかった」
「丁寧なサポート、ありがとうございます!」
とお声をいただいてます!
▼他にもいただいてるお声はこちらから
限定2名、募集開始!アドバイス付き無料相談スタート!
「私の人柄、伝わってる?」
「自分の発信の課題ってなに?」
「アドバイスほしい!」
「もっと詳しく聞いてみたい」
「そがと話してみたい」
という方(今回女性限定です^^)は、
【30分無料相談】へお越しください🎵
・ブログやSNSのアドバイス
・投稿するとよい記事のテーマ
をお伝えします!
≫30分無料相談はこちらから
アドバイス後にご希望の方へは3ヶ月サポートのご説明はしますが、「相談に来たら絶対モニターやって!」とかはありません(笑)。
特に、私ではお役に立てないと感じた方にはおすすめしません。
人には相性があると思っているためです。
(その相性をお互い見極める意味でも
人柄を伝えるWEBの発信は重要なポイント!)
![](https://assets.st-note.com/img/1657866356650-XEtyGVkYJR.png?width=1200)
インタビューライターそがについて
インタビューライターと、コミュニティ運営をしています。
東北大学法学部卒業後、株式会社帝国データバンク、中小企業向け財務コンサルティング会社、大手部品メーカー事務を経て結婚出産。小2と2才、2人子育て中。
茨城県水戸市出身、神奈川県在住。
〈 WEBマーケティングも見据えたライティングを 〉
2人目の妊娠と同時に、WEBマーケティング・起業・ブランディンクを村本彩さん(irodori Branding株式会社)のナチュラル・ブランディングで学び始める。
2020年より、その人のそのままの魅力を伝えるインタビュー記事作成スタート。
2021年には、クラウドファウンディングのストーリー作成・ゲストライブ配信・その他事務サポートも担当。クラウドファンディングは197%の達成率で無事成功。
2022年2月~ 今より書くのが好きになる。トレーニングコミュニティを主宰。
〈 資格や受講歴 〉
▪️マザージャーナリストプロ(MJPRO)(お母さん大学認定)
▪️和みのヨーガ インストラクター
▪️和みのセラピー セラピスト
▪️絵本講師
▪️ナチュラル・ブランディング実践講座 修了
自分のためにと学び始めた、体と心のセルフケアを伝える「和みのヨーガ」インストラクター「和みのセラピー」セラピスト取得。
また、子どもと読み聞かせを楽しみたく学び資格取得した「絵本講師」としても、厚木市の運営する6児童館や市内保育園等で講座を担当。
![](https://assets.st-note.com/img/1657866381454-puyNkQxldR.png?width=1200)
〈 プライベートなど 〉
小2女の子と2才男の子の母。
性格は、マイペースでおっちょこちょい。
みんなで何かやるのが好き。
1人もすごく好き。
おじいちゃん・おばあちゃん子。
父と1才で死別、母子家庭だったが祖父母やいとこ一家のおかげで寂しさをほとんど感じず育つ。
超まじめに見えて、まぁまぁいい加減。
大学時代、学生オーケストラ&自治寮の活動ばかりで学業はギリギリ…
火事場の馬鹿カと友人の力を総動員して卒業……など、実はダメ人間エピソード多数。
コンサル勤務時代にうつ病を経験(寛解)。
よく道を聞かれる、話かけられる。
おじいちゃんおばあちゃんに好かれる。
好きなものは、
・時代劇 『鬼平犯科帳』『大岡越前』『雲霧仁左衛門』など
・クラシック音楽 ブラームス、チャイコフスキーなど
・宝塚歌劇団、ミュージカル 『ミー&マイ・ガール』『エリザベート』『ウィキッド』『エビータ』『ライオン・キング』など。
・映画 『砂の器』『グラディエーター』『うちへ帰ろう』(アルゼンチン映画)など。
▼お仕事実績、詳しい自己紹介はこちら
ご興味ある方はお気軽にご連絡くださいね🤗
LINEからのご質問なども承ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1657865248286-II1Rk8oh0M.png?width=1200)
お待ちしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1657865967373-MODRv5V0QU.jpg?width=1200)