![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167378741/rectangle_large_type_2_bc520d9d6958d930f8c122683e574f24.png?width=1200)
[北陸ソフタス]忘年会開催報告
北陸ソフタス忘年会が、12月7日(土)ホテルニューオータニ高岡にて開催されました。当日は忘年会の前に、8月の全社員集会から準備を進めてきた社内推進活動発表会も行われました。
社内推進活動発表会
会社全体や社員にとってよりよい組織になるためにどんなことができるか?をテーマに8月の全社員集会からグループ毎に準備してきてもらった内容の発表会です。
多くのグループが社内の従業員のコミュニケーション不足を解決する為に解決策を提案する場となりました。各チーム様々な案を持ち寄って発表しました。質疑応答でも白熱した議論が交わされました。最後に従業員同士で投票を行い、食事しながらテーマに沿って話し合う「ソフタスnominication」が最も多くの票を獲得しました。
忘年会
来賓としてソフタスより田口社長(北陸ソフタス会長)、臼井取締役、九州ソフタスより瀧澤社長、忽那専務、阿部執行役員、田中様、小串様、ソフタスバリューコネクトより丸山執行役員をお迎えして、今年も無事に開催となりました。
忘年会を通じて、普段なかなか会えない仲間たちとの交流が深まり、新たな年への意気込みを共有する貴重な機会となりました。
開会の言葉・来賓紹介(角丸社長)
角丸社長からの開会の挨拶では、社内推進活動発表会の労いの言葉を頂き、忘年会を実施できることに従業員への感謝の意を示されました。また、震災や戦争等先の見えない不安定な社会の中、グループ会社との密な連携を中心に活動してきたことの報告と共に、来賓の方々からも活動の報告と北陸ソフタスへの激励の言葉を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095486-5lC8idKEDeGjVxPI0nBfXQHr.jpg?width=1200)
資格表彰
今年は2名の社員が資格を取得し、その功績が称えられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095542-cqrA14WNkFepxlDKos76HdQv.jpg?width=1200)
2名の方には資格取得に対し、角丸社長より記念品が渡されました。
新入社員の紹介
今年度入社8名・来年度入社4名、合計12名の新入社員が自己紹介をして、今後の仕事への意欲を表明しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095548-KvI91jo8qgTzHe0chl4Yt2BX.jpg?width=1200)
乾杯の挨拶(星山副社長)
乾杯の挨拶では星山副社長から、社内推進活動発表会の総括をして頂きました。「興味をもち、関心をもち、自発的に行動してコミュニケーション力を向上させることを目指して欲しい。」と助言を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095662-ymIP4JRX01ThEx6iGtDpKZr2.jpg?width=1200)
会場の様子
バイキング形式でニューオータニ高岡のおいしい食事に舌鼓を打ち、終始社員同士の近況報告などで盛り上がりました。
今年は、恒例のビンゴ大会のほかに余興として「人探しゲーム」を行いました。「人探しゲーム」では、お題から連想される社員を探し出します。会場では、それぞれの現場に出ていて顔を合わせる機会が少ない社員同士がお題の人物を見つけるために活発に会話していました。ゲームを通して、社員同士の新たな一面を知る機会となり、また、ゲーム終了後も各々の趣味について語り合っていました。
余興の最後は、今年もビンゴゲームを行い一番の盛り上がりを見せました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095727-ahKOv6XVA8i0qn4FMwHgZNtl.jpg?width=1200)
景品がズラリと並び、豪華さに社員みんながびっくりしていました。豪華景品が当たるごとに、社員の笑顔と歓声が上がりました。田口会長からの追加景品もあり、会場は更に盛り上がりをみせ、今年も大盛況のうちに幕を閉じることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095708-gfZ8ERt7qp3TrNe6QGPiWYC0.jpg?width=1200)
閉会の言葉(高城さん)
角丸社長から指名を受けたインフラソリューション部の高城さんより閉会の挨拶がありました。高城さんからは「忘年会を迎えられたことの感謝の気持ち、社内推進活動発表会で様々な意見が出たことにより、来年度は更なる飛躍の年になることを確信できた」との言葉があり、一本締めで閉会となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735095829-eUGujvTYaZEitDxB18H4JOzg.jpg?width=1200)
文:北陸ソフタス システム開発部 中山 正樹