![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92176579/rectangle_large_type_2_bcb552efbae1c721de6c5e9058e65c5b.jpeg?width=1200)
マイク暖気中につき宅録した曲の紹介など
今朝目覚めても全く起き上がれる気がしないぐらい疲れていて、もしかして寝てないんじゃないかな?と思ったほど。ベッドの中で1時間半ほどのたうちまわり5分おきに鳴る目覚ましを止め続けた。
10時にマイクの真空管に火入をして暖気運転。
正午前に宅録をスタート。(午前中に終わらせる予定だった)
今回はサックスセクションアレンジと演奏+録音を全て丸投げしてもらって、一人で好き放題ダビングしていい感じにしてデータを納品する案件。
リモートで全て完結する。
副田という人間を信頼してくれて、ひたすら自由にやらせてもらえるので本当に楽しい。
(作家さんがホーンセクションのラフを作っておいてくれるパターンもある。両方楽しいのよ、楽しい!ホントに!!)
先日、大尊敬するアーティストTHE CHARM PARKさんが担当したこちらの音楽も同様のパターン。ひたすら自由にサックスを入れさせてもらった。
いいでしょ?無茶苦茶いいよね??
いやー、ちゃーむくん天才。
とまあ、話を戻すと、午前中では録り終えられなくて、午後一番で予約していた歯医者をキャンセルして14時頃に録り終えた。そいつを夜の現場へ車を走らせる最中に聞いたところ修正点が見つかったので、たった今帰宅してお気に入りのノイマンの真空管マイクに本日二度目の火を入れたところだ。
そういえばくるりの「less than love」も宅録で自由にやらせてもらった曲のひとつ。管楽器のアレンジとフルートとクラをこれでもか!!ってぐらい大量にダビングした心から愛する大切な曲。なんでこんな曲が書けるのか。。岸田さん天才。この曲、アレンジのクレジットに岸田さんと副田を連名にしてくれた。泣いた。
そういえばJumpei Kamiya with..もほぼ丸投げ式宅録戦法だった。
先日の神谷フェス@ビルボードライブ東京で久々にアルバムを聴き込んで、細部まで本当に素晴らしい作品だなぁと感心したところ。神谷くんも天才。
夜はさきほどまでシアタークリエにお邪魔していて、引き継ぎやら打ち合わせやら諸々のやり取りをおこなってきた。
ライトアップに気合が入ってて街がクリスマス&年末感推しまくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1669646037871-ncPDIxp0AU.jpg?width=1200)
綺麗かも知れないけど、みんなと同じことするのが好きではないひねくれた性格なので、別にライトアップ興味ないもんね、という素振りをしながらみんなに混ざって写真を撮った。
綺麗だ。
今年もあと一ヶ月ちょっとで終わる。
コロナで仕事が飛びつつも結局バタバタと予定に追われている。
声をかけてもらえて本当に嬉しい。
来年は自分の為にもしっかりと時間を使って、信じられないぐらい忙しい一年にしたいと思う。
年明けから副田名義の音源のリリースが続く予定なので、緩やかに注目していてほしい。
そんなわけで、マイクチェックマイクチェック、、、録る。