見出し画像

New Look〜名画の休息〜やっと見返った美人

おぉ~!

最先端の
ファッション & 髪型♪

かっちょえ~!


っと思って
着てみたけど、
似合っとらんがや

 たーけ~!
 (>_<)

「このキャラに似合った
 ファッション~♪」

ってな訳で、
安室ちゃんの「New Look」を
TWICEの日本人チームが
カバーしてヒット中♪
だそーな。

安室ちゃんのも
カバーだったっけ?

●名画の休息~やっと見返った美人

菱川師宣(?~1694年)の代表作の肉筆画
元禄(1688~1704年)前期の作品
東京国立博物館所蔵です。


師宣が~1694年なので、
1690年前後の作品でしょーか?
晩年ですね。

戦国時代が終わって
平和になった江戸時代前期は
日本史上でも稀な高度成長期で、
この世は
厭うべき「憂世」から肯定的な「浮世」
へと変わりました。

庶民の暮らしもよくなり、
江戸で町人文化が発展していきます。
京都から伝わる
特権階級・支配階級の文化から、
★日本の歴史上初めて
 町人が文化の担い手
となりました。
その先駆けとなったのが、
地本挿絵に最初に名を記された
「菱川師宣」です。

木版摺りの風俗絵本を多く刊行し、
後に1枚絵として独立する 「浮世絵」
に先鞭をつけた
「浮世絵の創始者」
と言われています。

師宣が好んで描いたのは、
当時二大悪所と呼ばれていた
遊里と芝居町。
庶民の憧れの地であり、
なかなか目にできない世界を
安価な版画で見られたので、
師宣の浮世絵は大人気でした。

菱川師宣といえば 「見返り美人図」
ですが、
これは丹念に手描きした肉筆画。
当時の流行の最先端を描いた
ファッション誌的な絵
でもあったよーですが、
庶民にとってはまだまだ高嶺の花でした。

「どー?イケてるでしょ?
 最先端のファッションとヘアースタイル!
 皆が振り返って見てるわ!
 羨ましーでしょ~?♪」

って思っとったら
「そーゆーことか
  たーけー!
   (>_<)

 ぎゃふん。」

 「やっと見返った美人」
https://www.sodfactory.com/shopbacklady.html


 2004年 181×257mm

参考文献 : 東京国立博物館ホームページ
     サライ2009年7月2日号

●「名画の休息」を読む
https://www.sodfactory.com/meiQ.html

★SOD factoryグッズは♪
https://www.sodfactory.com/goods.html

●SOD factory売店
https://www.sodfactory.com/kaimonokago.html

★日本橋アートグループ展
 「抽象の世界 展」
https://nihonbashiart.jp/group/20241103
 ~11月30日まで

●SOD factoryのNFT
https://opensea.io/SODfactory
https://nft.hexanft.com/nft/issue/7Ryz9KmY

#菱川師宣 #見返り美人 #NewLook #TWICE #安室奈美恵 #ファッション #流行り #プレゼント #絵画 #名画 #アート #購入 #名画の休息 #模様替え #SODfactory #美楽 #美術 #芸術 #アートグッズ
#飾る #インテリア #NFT

いいなと思ったら応援しよう!