![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102942853/rectangle_large_type_2_e18918c2829b31bff9e2d0a7e6c20466.jpeg?width=1200)
黄砂対策にデトックスを
こんにちは。そでたけです。
連日話題になっている黄砂ですが、花粉症に似た症状や呼吸器系、循環器系の症状が悪化することもあるそうですね。
なぜ『砂』なのにそのようなことが起こるのでしょうか。
黄砂とは
私も疑問に思っていたのですが、黄砂は『砂』なのに、なぜ健康被害が起こるのでしょうか。
もともと黄砂というのは『ただの砂』なのだそうです。
その『ただの砂』が舞い上がって飛来する過程で、汚染物質などが付着して健康被害の元になるそうです。
汚染物質の付着した砂が、偏西風にのって飛んでくるわけです。
黄砂は毒素なんですね。
しかも、この黄砂はとても小さいそうで、花粉の3分の1程度の大きさしかないそうです。
花粉よりも防ぐのが難しそうですよね。
入ったら出す
黄砂の基本的な対策としては、『身体に入れない』ということだと思います。
でも花粉よりも小さな黄砂、完全に防ぐのは難しそうですよね。
それならば出してあげれば良さそうです。
毒素の75%が便として排出されます。
私は先日からデトックスを始めていますが、毎日たくさんの便が出ています。
おかげで体調も良く、これからが楽しみなくらいです。
毒素だらけ
毒素は黄砂だけではありません。
PM2.5
タバコ
重金属
食べ物
着色料
水質汚染
食品添加物
経皮毒(洗剤や日用品などに含まれる有害物質が皮膚を通過して体内に入る毒)
外から入ってくる毒素だけでもこれだけのものがあります。
現代に生きる上で毒素からは逃れられません。
だから私はデトックスをしますし、勧めているのです。