非想天則クソ殴り書き会場
俺が天則をするにあたって思ってることをぐだぐだ書きなぐっただけのnoteです。あと衣玖を使うにあたって~とか天則をやるにあたって~とかね。
だからつまりちょっとだけ長文になる。まとめてないからね。諦めてくれ。暇な奴だけ読んでいってくれ。んで多分もっと考えれば出てくるものもあるから足りないことだらけだ。そんな長時間考えてられるか!
ついでに言うと俺は感覚勢です。なんか攻撃来る気がするなぁ。あっ!なんか今振ったら当たる気がする!これだけで生きてる。お前の今の攻撃不利だったろ!!!って言われても「でも俺勝ったから俺有利だよな?」とか言い出す話の通じないドブカス野郎です。そこら辺を念頭に置いてから読んで下さい。
(書いた後に公開押すかどうかですんげぇ迷ったわ!これいいのか?いいのか?いいのか????????ってな。時間を置いて改めて文章を見直す癖をつけてるとはいえ内容が内容だから理性のブレーキかかりまくりよ。)
ここまでが保身屋さんの手口なので皆さんは騙されないように。
※保身屋さん:すぐ保険かけて身を守ろうとする愚か者のこと。
前置き
ゲームに対しての姿勢は人それぞれだと思うので強く言及するつもりはありませんが、
私生活を犠牲にする形は出来る限り避けましょう。
俺が思う「私生活を犠牲にする」とは以下だと思っています。(これはやむを得ないゲーム以外の事情で犠牲になってる場合を除く。)
・学生業に悪影響が出る
・試験に悪影響が出る
・健康に悪影響が出る
・人間関係に悪影響が出る(リアルの人間関係もそうですが、ネットも同様です。)
ざっと書いたけど他にももっとありそう。
これらに悪影響が出るとゲームが嫌いになったりあわよくばゲームのせいにしたくなったり……対戦相手に八つ当たりしたくなっちゃうかも知れません。
何よりそんな悪影響が出てる時点で天則のコンディションが整うわけないはずなので(一概には言えないけど)、もしそんな不穏な予兆を感じたら「あっ 今アカンわこれ!」って切り替えて一旦離れることをオススメします。
天則に限らず全てのことに言えますが、睡眠と時間経過はかなりのモヤモヤに対して絶大な効果を発揮しやすいです。(睡眠がマトモに取れてねぇんだが?って人は命を守るために睡眠出来るように最大限の行動をしてくれ!!!寝ないと人間死ぬんだわ。)
その切り替えが出来たら苦労しねぇ?だよな~~~~~~~~そりゃそうだ人間そんな高性能に出来てねぇもん。
でも手段を知ってるのと知ってないのとでは大きな差が出ると思うので頭の隅にでも置いといてくれると嬉しいです。
ゲームをやる時点で楽しみたいと思ってる人がほとんどのはずなので、楽しんでやろう!お兄さんとの約束だ!
ところで「強く言及するつもりはない」って言いながら結構書いてるね?はい、強く言及しました。何でもかんでも自覚することが大事ですね~
この自覚すること、本題に関わるので覚えておいて下さい。
お前は何使いなのよ?
永江衣玖使いです。
経歴としては衣玖→紫→衣玖ですがほとんど衣玖メインです。
何で衣玖が気に入ったかと言うとJ2Aが長すぎるからです。使われると死ぬほどムカつくけど使ってると最高だなこの技。
天則をやってるうちに「アイツ(の判定)、ワシより長くね?」ってキャラが結構居ることに気付いてキレました。
(アリスと小町に私怨を持っています。)
さいきょうのわざ
もう一度書きますがJ2Aが最強です~
斜め下に対して圧倒的なポテンシャルを持ちコンボパーツとして優秀どころかJ2Aだけで完結させられるコンボもあるほどの驚き性能~ たまげる~
なわけねぇだろバカが
まずこの技、やや真下あたりに居る相手に当てる時は相手の動きを読んで懐に入られることを阻止しなければなりません。今俺が思い浮かべてるのは上手い歩きでJ2Aすかしてくる魔理沙。
当然ですが対空射撃やられたら普通に負けます。今俺が思い浮かべてるのは魔理沙の6B。
今私怨あったね?
それはそれとしてJ2Aを強いと思い込むのは危険なので注意して下さい。自由飛翔からの下りJ2Aも強いし場合によっては受け身J2Aも強いけどJ2Aを過信した衣玖使いが死んでいく姿を何度も見てきました。
過信した衣玖使いの名を教えます。
-1です。
なので本当のさいきょうのわざを教えます。
本当のさいきょうのわざ
俺の妹が話すまでもなく真実です。
2Aです。
走ってくる相手にこれを置くだけで勝手に当たってくれたり、コンボの始動パーツとしても優秀。
もちろん空ガ不なので地上近くで空中固め中にこれを撃てば2A空中ヒット始動で魔法陣取れます。壁端のコンボをリミット90程度で終了して受け身させて2Aでコンボ再スタートしてハメるのもアドレナリンがドバドバ出て狂いそうになります。
2Aのクセにこれまた判定が結構なデカさなので衣玖の袖の長さ、その脅威を改めて理解ることが出来ますね~さいきょ~
って思ってた-1が死んだ!
死因を挙げます。
・画面端空ガ不2Aを見せすぎて飛翔でかわされ、逆に画面端固めが始まり命を刈り取られた。
・2Aにも神経が通ってるので射撃とかにめっぽう弱く、普通に潰された。
・牽制のための2Aを撃ったことによる硬直で相手が近距離まで迫ってきてしまい、守らざるを得なくなりそのままハメられた。
あ~あ、尊い命が……
今首傾げた奴の鼻先に毛が生える呪いをかけました。
ごめんね。
さいきょうのわざなんかねぇよ
他にも「いや実はこれが最強の技で……」って言えるポテンシャルを秘めてる技はあります。
6CとかJAね。本当のこと言うとどのしゃがみキャラにも下りJA当てられるようになったら死ぬほど強いと思うからこっちは本質だと思います。
あと5C。大玉の判定が相手の射撃でかき消されようとも、爆発後4つの小さな射撃が周囲に浮く。
5Cを設置しながら立ち回り、相手が迫ってきたらガードして爆発後の射撃に当たるのを待つ……なんてのも強い戦術になります。(その後は距離が近ければ魔法陣確定で取れます。)
でも結局さいきょうのわざなんて存在しないので状況に応じてどれを振るか、振らないのか考えようね!ということです。
そんなわかりきったことを読ませてんじゃねー〇すぞと仰る方は恐らく俺をフルボッコにした過去がおありだと思うのでこれ以上殴らないで欲しい。
ただ、
「これを振ってたら悔しい負け方をした」
「この技使うと狩られまくった」
みたいなネガティブな対戦時の記憶。
気持ちと結果を切り分けて考えて、「何故負けたか?」について考え「じゃあどうすれば負けなかったか?」と、思考を次のステップへ変換すればそれがそのまま強さの材料になります。
というわけで、次からは-1が天則でそこそこやれるようになった理由等を書いていきます。
感覚勢の感覚を出来る限り文章にしてるだけなので許して欲しい、比較的伸び悩んでる人向けの文章が多いかも。
-1理論
①恐怖を自覚する
天則をやっているうちに、背筋がゾワッとする感覚が出るようになりました。
お、相手中距離に居るな。よ~しJ2Aを撃つぞ!と思った瞬間に「うわっ」と声が出るような背筋の寒気を感じ、俺はJ2Aを撃たずにガードを入力します。
相手の攻撃が一瞬で飛んできました。ガードしてたおかげで攻撃を喰らわずに済みます。
「この場面でアレをやったら死んだ」という嫌な記憶を強く持つことで、ガードがやや強くなりました。
やられて「あー喰らっちゃった」って思う事なんてほとんどだと思いますが、やられて死ぬほど悔しい場面もあるはず。
「何で負けたんだろう」が多ければ多い程次に負ける確率も高くなります。負けた理由を明確にして、具体的に何をしたらまずいのかを認識するのはとても大事ということですね~
「負けた」という気持ちのみが先行することは多々あると思いますが、大丈夫。負けが一番強くなるためへの近道です。(もちろんそこから思考しないと何も変わらないぞ!)
当たり前のことしか書いてねぇなこいつ。
②反応速度は人によって違う
大変申し訳ないが特大の槍でございます。
視認→脳で判断→手を動かす
視認してから手を動かすまでの速度は人によって違います。
鍛えることで速くなるかも知れませんが、どんなに鍛えても差が出ることも当然あります。
俺の場合、その速度がそう速くない部類っぽいので「見てから走る」「見てからガードする」などの行動が全然出来ません。
射撃を見てから走ろうとするとテンポが遅れてから反応することになるので結果的に攻撃を喰らいます。
逆に、コンディションが悪い時でもほぼ100%と言っていい程見てから行動が出来る人も居ます。
では-1はどうしていたか?
「お前の場合は次にこれやりそうだよな」
読みで無理矢理カバーしてます。
なのでキャラ対をするよりもプレイヤー対を意識してます。あの妖夢はここで弦月撃つよな、とかあの文はここでJ8Aしてくるよな……とか。
読みの部分が多すぎるプレイスタイルなので、読みが噛み合った時は俺が気持ちよくなります。脳汁ドババババババ!!!!!!!!!!!!!!!!
(読み切れない場合は普通にボコられて死にます)
もちろん読み合いする前に捌かれにくい立ち回りをしないと、そもそも読み合いの土俵に立てないのでそこはちゃんとしないといけませんが……
つまるところ
「人間性能で他者と劣ってる部分があったらそれをハッキリ自覚し、別の方面で自分が得意orそれほど劣ってない部分を見つける」のが大事かなと思っています。
現実は現実として一旦割り切って、長所を探しに行った方が手っ取り早いこともあります。
論理的思考をそのまま活かせる人なら知識を詰め込むことがそのまま強さに繋がるし、感覚や体で覚えるのが上手い人は知識よりも対戦経験がそのまま強さに繋がりやすいかも知れません。
「こうした方が強くなるよ」って意見があったら、一度受け止めて何度も実践して、もし合わなかったら別の手段に切り替えるのもアリだと思います。
気軽に転職しろ!
キャラも気軽に変えろ!
ただどうしようもないクソスキルについてはマジでオススメ出来ない場合があるので、知らない場合は誰かに聞いてみて欲しい。
核熱の怨霊って、名前凄く強そうだけどどうなんですか!?!?とかね。
これ俺殴られるか?殴られないよな……セーフとさせて頂く。
③天則以外のゲームをやる
ん?
なんで?
天則をやらないと……天則上手く、ならないでしょ?
?
そんなこともねーんだわ
これについては、「天則で強くなりたいが見えない壁にぶち当たり伸びしろが怪しくなった」場合に効果アリ。
ソースは俺。
まだ当時二十歳とかいうツヤツヤワカワカ時代だったから余計に効果があったのかも知れないが、俺の場合「人生観の変貌」はゲームだけでなくあらゆる視野の拡大に繋がり、結果的に「天則をやらなくなったら天則が上手くなった」という現象を起こした。
考え方が偏ってる時は確実に脳内の引き出しの数が足りないので、とにかく新しいことを始めまくる。
・他の格ゲーやるわ!
→天則と違うシステムを触ることによって思考の偏りが除去されたりする。
・パズルゲームとかRPGやるわ!
→脳内をリセット出来るので、天則する時の悪い癖とかが抜けやすくなったりする。
・ソシャゲ始めたら周回することになったわ!
→今すぐやめろアホバカまぬけ
冒頭で書きましたが、思考の偏り・行き詰まりが起きたら「一度離れる」のも手です。
そもそも行き詰ったりしてるってことは、天則があんまり楽しくなくなってる可能性大です。久々にやりてぇ!って思った時にやる方が100億倍良いに決まってますね。
脳の中に生まれたゴミの掃除は、たまにしておこう!
④考えるのをやめない
考えるのをやめたら基本死にます。
①相手が固めてきた
②結界するかhjで抜けなきゃなぁ
③レバ打を正ガして結界しよう
④レバ打誤ガったら相手の射撃タイミングをよく見てhjする心構えしよう
⑤ディレイかけてくるかも知れないから、4Aや2Aで切り返す心構えしよう
②で思考が止まってる場合、間違った場所で結界して結局攻撃を喰らうことになります。
③で思考が止まってる場合は、レバ打を誤ガしちゃった時に次どうすればいいかがわからずパニックになります。
⑤の選択肢が頭に無かったら、タイミングを逃して割られるかも知れません。
攻めてる時も守ってる時も、思考を止めずにあらゆる場面を想定して戦おう!!!!!!!!!
そんな器用に出来たら今頃全一なんだわ
こちらも何個までパターンを想定して、実際に動けるかは人によって違うはず。
もちろん数ある想定パターンに多く反応出来るよう対戦経験を積むことも大事です。引き出しの数の差はでかいので。
「固められてすぐ死にます」「攻撃が永遠に当たらない」などのお悩みを抱える人の場合、あらゆる選択肢のうち1個だけを意識してみて下さい。
とりあえずオススメなのは③、レバ打を正ガして結界しよう。
誤ガしたら運が悪いと割り切って、正ガに結界することだけに意識を割く。
他の邪念は捨ててそれ一点集中!これだけで死に率がグッと下がった。
俺の場合も、邪念だらけでやれ4Aで切り返そうとしまくってる時は負けてばっかです。でも全部に対応できるわけも無いから1個か2個だけ重要視してあとは捨てちゃおっと。でも意外とこれが効いてくる。メリハリが大事なんだなぁ。
あと死ぬほど重要なことなんですが、集中力の持続も人によって・その日によって変わります。(-1はその日ごとの強さが別人かってぐらい変わるタイプです。)
集中力が長く続かない人は、集中力を発揮しないといけない場面をあらかじめ決めておいて他は二の次にするのも手かと思います。それを繰り返してたら、そもそも集中力を使わなくても出来るようになるかも知れないし。
あとは「絶望的に今日の俺うんちすぎ」って思ったらもう天則触るのやめろ!麻雀か?ゴッフィーか?among usか?なんか別のことしろ!もうそうなったらお前今日どうあがいても勝てねぇから!!!勝てない日もあるからゲームは面白れぇんだろうが!!!!!!!!!!タコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タコわさ1年ぐらい喰ってない。
さいごと蛇足
衣玖使いなのに遊泳弾のことなんも書いてないね。そうで~~~す遊泳弾は死ぬほど強い上に削りもヤバくて色んな攻撃から繋げることが出来るアホみたいなスペルで~~~す羨ましいだろバ~~~~~~カあと空羽衣は弱い。
今、某Vtuber様がその人柄と管理能力を駆使して大会を開いて下さったり天則枠が行われたり、未だに新規の人が来たりと天則の熱は冷めてないように思われます。老人が元気過ぎる。
出来る限り楽しんで天則をして欲しい、というのが願いですが……
プレイスタイルも人それぞれ。
勝ちを得るため修羅のごとく修行を積もうとするタイプ。
皆とワイワイ騒ぎながら、ある程度の腕で対戦したいタイプ。
ただただ対戦が好きなので黙々とやるタイプ。
自分が弱いのはわかってるけど、たまに気楽にやりたいだけのタイプ。
強くなりたい気持ちはあるけれど、それに見合った努力をするのは辛いタイプ。
「強くなりたい?」
→はい
「じゃあこれをした方がいいよ」
→めんどくさい……
って思う人は、結構多いのでは?
で、「強くなりたいって言ってるのに何故努力しない?」って思う人が多いのも事実。(今実際にそれを公言する人は全く見ません。)
思考のキャパ、記憶のキャパ、集中力のキャパは人によって違います。
出来てる人から「なんでやらない?」と言われても「君は出来るからいいけど……」となって人間関係事故るきっかけになったりする場面、無かったわけではないので
「強くなりたいけどそうだよな苦しい努力はめんどくせぇよな!!!!!!!よし別のゲームやる!?!?!?!?!?!?!?!?!?」って感じで、
矛盾する気持ちを受け止めて、ポジティブに方向転換できる人が増えてくれると俺が嬉しいです。俺がね。
「その思考は矛盾してるだろ」って言葉はいずれ自分に返ってくる可能性が高いので気を付けて、人間誰しも矛盾した心をお持ちなので……
そして逆に、強くて色々出来る人も出来ない人に対して真剣に葛藤を持ってたりすることがあります。「たかがゲーム」なんて言えないぐらい血のにじむ努力をした人の気持ちは本物なので、その気持ちもわかってくれると嬉しいです。
相反する意見と気持ち、どちらも一度受容出来るような心構えをしておけば色んな人と対戦して、関わって、会話する時にマイルドに物事を進められると思ってます。自分自身の考えやスタイルは大事にした上で、頭の中で区分けしてあげて欲しい。
そうすることで何気なく放つ言葉のとげとげしさが案外薄れたりするもんです。ここもう天則の話じゃねぇだろ……
※これも出来る人とそうでない人が居るのでただの俺のお祈りみたいなもんです
あと、矛盾した心の背景には家庭事情とか職場関係とかなんらかの言えない要因が絡んでる場合もあるので、かも知れない運転は人に対しても発動させて下さい。受容するのめんどくさ!って人は離れるだけでオッケーです。
「もしかしたら……」を付け加えるだけで、人に対して死ぬほどマイルドに当たれると思います。俺の主観だけど。あ!今保険かけただろ!?俺の主観とか言いやがって!!!!!!!!!!!!このドブカス野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(天則の話どこ?)
マジで俺の主観なので「いやお前それ……」と思ったら皆の見える場所じゃなくてDMでよろしくな。公共の場所は平和に!
では……