![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50108102/rectangle_large_type_2_68c730d5c4a296c225bb3d174d782645.png?width=1200)
大人はなぜ学べないのか。
パーソル総合研究所が、アジア太平洋地域14の国・地域で就業意識をインターネット調査した結果を発表しています。
→https://rc.persol-group.co.jp/research/activity/data/apac_2019.html
注目が「社外の学習・自己啓発」。「とくに何も行っていない」で、日本が14ヶ国でダントツワースト1位です。
14ヶ国平均 13.3%
14位 ベトナム 2.0%
13位 インドネシア 2.3%
12位 タイ 5.7%
11位 中国 6.3%
…
3位 オーストラリア 21.5%
2位 ニュージーランド 22.1%
1位 日本 46.3%
日本がダントツで最下位です。
2位と僅差でもないダントツですね…。
なぜ日本人は大人になると学ばなくなるのでしょうか。これは自分自身の考えですが、勉強=辛い事と認識しているからではないでしょうか。
ほとんどの人が高校受験、大学受験の為に勉強をして大学に入ったら解放!みたいな気分だったのではないかなと思います。
一度解放された苦行に自ら戻る人はなかなかいませんよね。ですから学ぶ=楽しいと思うことが出来れば非常にチャンスになると思います。
YouTubeでは中田敦彦さんのYouTube大学やメンタリストDAIGOさんのチャンネルが人気です。それはお喋りの面白い人が分かりやすく話してくれることで、学ぶ楽しさを得られるからだと思います。
ぜひ、一つのきっかけとして観てはいかがでしょうか。学ぶことが楽しくなるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![空想ケモノ🎈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50324045/profile_dabfe97e1bde4520338b017febf66d71.png?width=600&crop=1:1,smart)