見出し画像

文章を書くということ

文章を書くことは得意だと思い込んできた。


小学5年生の夏休みの宿題。

その年は母が1ヶ月間

喘息のため入院していたので

「夏休みの出来事」というテーマは

母の入院中の何気ない日々を書くしかなかった。


淡々とした出来事を徒然と書いたのだけれど

なぜか高い評価を受け

保護者懇談会で担任が涙ながらに読んだらしく

聞いていた保護者の方々も涙を流したらしい。


書いた本人は、感動作だとも思わなかったけど

受取手によっては感動を与えるのだと

ほんのちょっとだけ驚いた。


しばらくの間は、いろんなお母さん達が

キラキラした眼差しで

私に声をかけてくれたことを覚えている。


で、単純な私は

「文章を書くのが得意」と思い込んだ。


人間の才能は

歳(才)の数だけの能力があるから

「才能」というらしい。

小学5年生で思い込んだ私が

50歳になるまで約40年近く

得意だと思って磨いてきたので

たとえ本当はたいして上手い文章じゃなくても

その気になれば書ける自分になれるものだ。


そんな訳で、私は時々、文章を書く。

スタッフに勧められnoteにも

書いてみることにした。



いいなと思ったら応援しよう!