関東近郊を中心としたオトクなきっぷを実体験してまとめました。


関東を中心とした近郊のお得なきっぷと、特別な列車の体験ができるきっぷの購入方法と実際に筆者が使ってみて、どう使えばオトクなのか実際に使って検証しました。

今回第2版になりますが、京急のみさきまぐろきっぷ(デジタルきっぷ)と真岡鐵道(SL)のきっぷ購入の手順と使い方について追記しました。

オトクなきっぷはたくさんありますが、基本的にあまり混んでいない観光地に出かけてグルメも堪能するのが目的で書きました。

さらに観光列車以外はお得になる乗り方などを解説して、観光列車は確実に乗れるための整理券の入手方法ときっぷの買い方についてまとめました。

例えばみさきまぐろきっぷの場合、デジタルと磁気の2つと、購入する時期、乗る駅によって価格が異なりますが、この場合デジタルかつ購入する時期をうまくコントロールすることで、美味しいマグロ料理とスイーツを格安で食べることができ、かつ観光地もそれほど混んでいない体験をすることができます。

これを実践することで

・ある程度低コストで旅行を楽しむことができる
・上記ノウハウと目的地に行く日時を決めることで、いつも混んでいる観光地の空いている時間帯にゆっくり満喫できる旅ができる

アマゾンで好評発売中なので、ぜひチェックしてみてください。

まだこんなオトクなきっぷがあるよ!関東以外にもオトクなきっぷはたくさんあるなどご意見、ご感想をお寄せください。

著者:神経質やせ男

電子書籍をこれまでに26冊以上出版しているライターです。旅行や趣味、ライフスタイルなど、多岐にわたるジャンルで執筆してきました。今回の『鉄道旅の裏技!お得きっぷとローカル線きっぷを使いこなす方法』は、旅行本の中できっぷに特化して執筆した一冊です。

きっぷのお得度だけでなく、実際に使った体験も載せていますので、インバウンドできっぷ使っても有り難みがないとお考えの方にも、参考になるところはあるはずです。少しでも旅行体験が楽しくなれれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!