![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165006114/rectangle_large_type_2_8f0ffca3d4f915b20e42ff1a8e36809c.png?width=1200)
【ごみ日記】寝不足の状態が「なんか自分頑張ってるな感」を感じられるというギリギリさ。
社会不適合者&ADHDである私が日々抱えている悩みというか問題が「ネガティブループ」である。失敗や傷つくことを言われて病む行為とは全くの別物で、基本的にADHDさんの脳内は常に「〇〇したいな・しなきゃな」というリストがたくさん詰まっています。
・ゲームでこれやりたいな
・YouTubeであの動画見たいな
・家帰ってご飯食べないとな
といった簡単なタスクに始まり
・今日ごみ日記書かなきゃな
・積ん読してた本読みたいな
・スマホの写真フォルダ整理したいな
といった少し時間がかかるタスクも常に存在。
一つづつ片付けてしまえばいいじゃないかと普通の人であれば思うかもしれない。それが至極真っ当な考えです。ADHDさんはやりたいことがたくさんある状況において「面白そうなもの・楽しいこと」から消化を始めるんですよ。今日であれば2時間ほどYouTubeを倍速で流しながら桃太郎電鉄を進めておりました。
んで、深夜になってやっとこのnoteなどのパートに手を出し始めるのですが・・・集中力がこれまた恐ろしいほど保たないんですよね。基本的に5分に一回「そういえば」みたいな時間があったりするので作業用BGMやらでなんとか離脱を食い止めたりして毎回1500字くらいの日記を仕上げている。
章に分けたり要点をそれぞれまとめて書くのが苦手だからきっとしゃべり言葉でつらつら書いていく方が言葉がすんなり出てくるんだと思う。実際変に堅苦しい文章にはまずならないので。馴れ馴れしい可能性も大いにありますけどね。
んで楽しいことパートのゲームやYouTubeが終わらない日だってあるだろうし、全部やったとしても翌日か確実に寝不足スタートなので必ずどこかにはシワ寄せが発生してしまう。ちゃんと寝ると気持ち良くはあるが「ゲームだけして昨日全然なにもしなかった」と気分はさほど上がらないし、寝不足は寝不足で自分や周りに対してイライラしやすくなる弊害も起こりやすい。どっちにしろなのである。
対策としては「寝たい時に寝る」「3日に1回はしっかり8時間寝る」というような策を施すのだが気分やnoteがちゃんと定期更新される代償として「社会不適合者の度合いがさらに加速する」という点。どこまで行っても板挟みになります。
毎日思ったことを全て遂行することは不可能。
でも、自らは毎日なんとか生きようとしている。
もちろん何もしないと自分に罪悪感が発生。
この時に別解というか、逃げの選択肢として「寝不足状態でなんとか1日過ごしてみると、なんか謎の達成感が得られる」という不思議な状態を利用しようと試みます。
自分の場合は、どんなに眠くてもシャワーを浴びれば軽く眠気は吹っ飛ぶし、一度外出さえしてしまえば勝手に気を張るようになるため眠気がどこかに吹っ飛んでいきます。(当然なくなるわけではない)この状態で丸一日過ごすとあら不思議、身体は疲れきって「なんか今日私寝不足なのに1日頑張れた!」と思えるように。長時間の睡眠が必然な状態になれるため自分自身でも「もうカフェインも摂取したしこれ以上無理に頑張れない、流石に寝るしかないよね」と思えるようになる。
リスカや飛び降りをしない・できない代償として、社会不適合者さんは睡眠不足やカフェインを用いて肉体を日々蝕んで生活をしたり、誰かのためになれることで”別種のリスカ”をして生を実感していくわけです。腕にイカリングをつくるのと比べたら中々健全な自傷じゃありませんかね?(比べるもんじゃないのよ基本はどっちもやっちゃダメなんだからね)
明日は8時間寝よう。
noteも書けたらすごいいいね。
外にいる間に大枠決めれたら最高。
スキの通知が届くだけで気分がごりっごりに上がる単純な人間ですので、応援したい人や共感できるお仲間さんはぽちっとよろしくです・・・!
2日連続寝不足のしゃかいごみ。でした。