![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20975725/rectangle_large_type_2_806d1220008a7f7cb9c15669862225bb.jpeg?width=1200)
Vision, Mission, Value アップデート
先週末に経営陣(と言っても相棒と二人)でVision, Mission, Valueについて話し合うオフサイトミーティングをした。
早いもので会社を設立してから、9ヶ月目になった。あっという間に1年になり、3年、5年となるだろう。
お陰様で、有り難い紹介のご縁でお仕事をいただける機会が多く、ソフトバンクの宋で無くなっても、お付き合いいただける方々が多いのは感謝の気持ちでいっぱいだ。
自分たちはどんな未来(Vision)を創るために、その手段としてどうなり(Mission)、そのために自分たちが大切にすること(Value)について話し合った。普段はミーティングでは取り組むお客様方の話ばかりをしているのだが、この日ばかりは社会のことやそれに対しての自分たちのことについて話した。
Vision: 人種、国境を超えた繋がりを創造する(変更なし)
Mission:Japan Entry企業のアクセラレーターになる (Before : 社会の架け橋になる)
Value(今回新規策定)
・柔軟に変化する Flexible Change
・実直に取り組む Honest Action
・挑戦し続ける Challenge Sprit
新しいチャレンジとしては企業することにしました^.^ SocialBridge株式会社 創業|Hironori Song @hero_synergy|note(ノート) https://t.co/rlGwguRLF8
— Nori 노리 (宋 浩典) 🏉@SocialBridge🇯🇵🇰🇷🇺🇸 (@hero_synergy) July 17, 2019
このnoteに書いたところからは、ビジョンは変わらず、ミッションを変更、バリューを設定。
Vision: 人種、国境を超えた繋がりを創造する
ビジョンについては徹底的に語り尽くしたが、結論として変更なし。
創業の想い、目指したい社会については変わらないので、ビジョンは変更なし。
Mission:Japan Entry企業のアクセラレーターになる
この時はミッションを「事業開発・営業支援、エンジニアの育成・派遣・教育を通して、人と技術の架け橋として、社会問題の解決と笑顔に寄与する」という感じにミッションではあらゆるやることを書き尽くしていた。この後さらに抽象度を思いっきり高めて、「社会の架け橋になる」と設定していた。しかしこれでは抽象度が高過ぎた。そのために、結果としては間のような具体・抽象度で、
「Japan Entry企業のアクセラレーターになる 」というミッションにした。
Value
今までバリューは設定していなかった。しかし共通のプロトコル、価値観を持って望んでいくため、今後増える仲間にも影響を及ぼすので設定した。
・柔軟に変化する Flexible Change
人種国境を超えた繋がりを創っていくためには、今までの価値観や一度設定したことなど、柔軟に変化していくことが大切。
・実直に取り組む Honest Action
耳障りの良いことやかっこいいことなどを言いたくなるものだけど、仕事を日々進めていくのは、実直に取り組むことに限る。
・挑戦し続ける Challenge Sprit
挑戦は言わずもがな。この国がアメリカやシンガポールのように既に多民族国家になっていたのであれば僕は起業さえしていなかったかもしれない。一見難しそうなビジョンでも挑戦あるのみ。
こんな僕たちと一緒に働きたいという仲間も募集してます♪
興味ある人は連絡やコメントくださいませ!
いいなと思ったら応援しよう!
![宋 浩典/Hironori Song @SocialBridge](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2950367/profile_90d2d5b4482fb5512d81f47b6991e2be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)