体癖について、私ソシャフィアがTwitterでたまに「バズらないかな~炎上でもいいから注目されたい!」と思ってツイートするけど全然ウケずそれでもいいねしてくださる方がいることに深い感謝の念を覚えている【体癖話】をまとめたシリーズ、第74弾!
以前した体癖ツイートにコメントをつけてお送りいたします。
今回は最初に、ちょっと批判めいたことを書きます。
「批判?そんなの間違っている!」という一種の方や、
「批判こわ~い!八種きら~い!」という三種の方、
「そんなこと言ったらかわいそう!」と瞬時に思ってしまう十種の方などは、ぜひまっすぐツイート&コメントコーナーへm(__)m
怖いものが見たい方はぜひお読みいただきたい。
私は本気で怒っています。
こないだ、ちょっとありましてね。
事実をそのまま書くとアレなので、少し内容を変えて書きますが…
ソシャフィア体癖院に、すでに他の方の教室で体癖をお勉強されている方がお越しくださいました。
仮にAさんとしましょう。
Aさんはその教室で「あなたは○種だよ!○種と◇種の複合だよ」と体癖を教えている方に言われたそうなのです。
周りの受講生さんも「そうだそうだ!Aさんは○種だ!」と。
が、Aさんは「う~ん、自分は△種じゃないかな?」と納得がいかず、我が体癖院に純粋にお体から診る体癖診断をご依頼してくださったのです。
で、私が診断すると、Aさんはご自身が思っていた通り、△種でした。
否定しようもなく、△種。
というか、○種とは真逆の体癖だったのです。
そして、◇種も全然ハマっていない。
「どこをどう見たら○種◇種と取れるんだろう?真逆じゃん」と不思議でなりませんでした。
それはたとえるなら、秋葉原でアイドルショップをはしごするオタクの人を「君ってサーファーやってるギャル男だね!」というくらいには、違っていたわけです。
そういう人もいるかもしれませんが。
そりゃまぁ、体癖はタイプ分けではなく、厳密に言えば一人の人にどの体癖の要素も入っていますから、「絶対に○種◇種じゃない!そんな要素は全くない!」とは言えないわけですが、通常は一番濃く出ている種か、次に濃く出ている種を「あなたはこの種です」と言いますね。
Aさんにとっての○種や◇種は、順位としてはかなり低い。
下から三番目や二番目にくるくらい、低かったのです。
私はこのAさんの件から、確信、というか、使命を感じました。
八種らしい怒りをともなった使命を。
”ちゃんとした体癖診断ができる人を育てなければならない”という使命。
「あなたは何種です」というのは、簡単です。
人は誰でもすべての種の特徴を持っていますからね。
信頼している人から「あなたは何種です」と言われれば、今までの人生の中からその種の特徴を発揮した出来事を頭から引っ張り出してくるのです。
そうやって納得させられてしまう。
まぁ八種なら”そうじゃなかった出来事”を引っ張り出してくるわけですが(笑)。
中には「見ただけで体癖が分かる」とか「”気”を感じただけで分かる」とか「発言から分かる」とか言う人もいます。
その「分かる」というのは、決めつけに他なりません。
「予測できる」という言葉であればよいのですが、「分かる」というのは断定の言葉です。
断言するのであれば、それを言われた相手が絶対に否定できない”客観的事実”を明確に提示しなければならない。
主観は主観の域を出ません。
そして体癖は、主観に頼ってはならないのではないか?と思うのです。
だって、見る側にも体癖はありますし、感じる側にも体癖はありますし、発言を聞く側にも体癖はあるわけですから。
誰もが独自の”体癖フィルター”を通して、主観的に人も世界も見て感じて聞いていることを忘れてはならないのです。
それに、”気”から診るなら気癖、発言から心を診るなら心癖です。
体癖というからには、”体”にこだわるべきなのではないでしょうか。
っていうか、”気”だの発言だので分かったら晴哉先生いらねぇって話です。
「九種は二つ以上の詰まっている椎骨の棘突起を下から上に向かって押すと痛い」とか、『体癖』(晴哉先生の著書)に何気なく書かれていることを発見するのに、晴哉先生がどれだけの心を尽くされたのか…
体癖は、確かに面白い。
ですが、中身がともなっていなければ、早々に廃れます。
人はそんなのをありがたがるほど、バカじゃない。
五種や自称:九種が小遣い稼ぎのために、ロクに検査もせず軽々しく「あなたは○種です」なんて断言したら、「え、そうじゃないと思うけどな。オレのこと全く言い当ててくれてないな。体癖ってその程度なのね。」なんてなったら、体癖の信用度は一気に下がります。
それだけならまだしも、「そうか!自分は○種なんだ!」と納得して、○種のような生き方をしようとしたら余計に病む結果になってしまったら?
実際にある話です。
いい加減なものが広まれば広まるほど、被害者は出てくる。
体癖は、人生を大きく変える力を持っています。
私だってその一人。
ある心理学が良しとする生き方をしていたら臓器を摘出するくらいド低潮しましたが、自分が八種だということを思い出して、八種の生き方をしていたら多くの仲間やお客様が私を応援してくれて、ハッピーに生きられています。
私と同じようなタイヘキストも、少しずつですが増えてきています。
それだけではない。
人の痛みや不調を取り除き、そういったものとうまく共存していく基準でもあります。
そんな体癖という技術を、貶めてはいけない。
自分だけでなく、他者の幸せのためにも使ってほしい。
きっと晴哉先生も、そんな想いだったのではないかと思うのです。
体癖は、ちゃんと調べればちゃんと分かります。
予測や勘に頼ることなく、相手に「あなたは何種です」と断言することができる技術です。
そんな人を増やしていきたい。
自分の人生だけでなく、人の人生に貢献できる技術者を。
そんなわけで、純粋にお体からのみ体癖を診断する”体癖診断士”を育成していきたいと思います。
以下のLINEから、情報を発信します。
(今までのLINEとは異なるLINEアカウントです)
↓
「何種か断言されたい!」なら、お勉強する前にソシャフィア体癖院へ(^^)/
↓
というわけで、自信をもって断言したりしていなかったりする(?)コメント付き【体癖話】をお楽しみください!
今回は4つのツイートを取上げます。
雨の日が続く…厳選☆心を晴らすための体癖note
強みをもって、心晴れやかに(有料note)
↓
複合体癖を活かして、明日は晴れる!(有料note)
↓
誰もが太陽に愛されている(有料note)
↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!