見出し画像

体癖雑談会のお知らせと体癖話まとめ(35)

体癖について、私ソシャフィアがTwitterで「たまには各体癖の良い面を言わなきゃな」と普段ディスってるからってバランスを取ろうとして失敗している感のある【体癖話】をまとめたシリーズ、第35弾!

コメント付きでお送りいたします。

9月29日(水)に、体癖オンライン雑談会をやります!

体癖雑談20210811

先月は私を含めて20名もいらっしゃって、発言したい方が満足に発言できなかったのではないかな?と思いまして、募集人数を制限させていただきます。

とはいえ、「変なことを言ってしまいそうで、聴き専に回りたいな…」という方もいらっしゃいますし、「顔出しはちょっと…」という方もいらっしゃるので、発言・お顔出しは任意です。

あなたの体癖通りにお楽しみいただければ!
前回はご参加の皆様のおかげで、リラックスしたムードで行うことができました。
ご参加者によって毎回異なった雰囲気になればいいな~と思っております。

・体癖についての知識を深めたい!
・体癖の話をできる仲間がほしい!
・ネットではオープンにできないあんな話やこんな話が聴いてみたい!
・笑いながら学びたい!
・「あの人何種かな?」と気になる人の体癖をみんなで洞察してみたい!

などなど、体癖に興味があれば楽しめる企画になります。

体癖は面白い!
体癖は役に立つ!
体癖は面白い!(二回目)

あ、先ほど「募集人数の制限をさせていただきます」と書きましたが、こないだの体癖セミナーで宣伝したところ、すでに7名ほどのご参加が決まっておりますので、募集希望人数は”3名”になります。

早い者勝ちです!

もし、3名を超えた場合は…
「聴き専であれば、ご参加可能」ということにさせていただきたいと思います。

聴き専の方で、体癖について雑談会中にご質問が湧いて来たら、チャットの方に投稿しておいてください。
その質問にお応えするお時間は、雑談会の最後に設けさせていただきます。
※ご質問のみ、お受けさせていただきます。
質問、どしどしチャットしてくださいませ(^^)/

だいぶ前に録画した雑談会の模様は、以下のYouTubeからご覧いただけます。
(以前アップしたものの再掲載です)

というわけで、以下は体癖オンライン雑談会の詳細になります。

○日時
9月29日(水)
21:00~22:30

○場所
Zoom
(決済された方のみにお知らせいたします)

○費用
990円
(カード決済・銀行振り込み)

○お申込み方法
LINE
以下をクリックして「体癖雑談会、参加!」とメッセージをください。
こちらから返信させていただきます。

すでに募集を開始しております。
募集期限は、9月27日(月)の23:59までとさせていただきます。

あなたのご参加、お待ちしております(^_-)-☆

それともう一点。

体から体癖を診断させていただく”ソシャフィア体癖院”のプレオープンを、再び延長させていただきます。
理由としては、緊急事態宣言の延長です。。。

なかなか正式なオープンができません。
コロナよ~終われ~
しかも10月になると、ソシャフィア体癖院があるマンションが外装工事を始めるという。。。

9月30日(木)まで、プレオープン価格での営業になりますので、ぜひともよろしくお願い申し上げますm(__)m

というわけで、コメント付き【体癖話】をお楽しみください!

私などは八種の心理学講師ですからね。
講座でもよくディスったりします。
四種に擬態したり、五種に擬態したり、まぁ色々と大変です(笑)。

自分の特性を活かすには、そうするための環境が必要ですね。
フリーランスでやるならかなり活かすことができますが、会社員だと割と制限があるかもしれません。

「○種だからこの人を採用する!」なんて会社は、まだ存在しないでしょうからね。
いずれそうなったら面白いなとは思うのですが、採用の基準は”会社が欲しい人材である”ことですね。

スキルや能力、学歴などなどがその基準になり、それらを活かせる場所を提供してくれるのでしょうが…
様々な方をカウンセリングしていると、そういったことではなく、やはり人間関係の問題でお悩みの方が多いです。

会社や所属する○○部や△△課には、その共同体の”カラー”がありますね。
体育会系だったり、各々が黙々と仕事をして他の人には干渉しない共同体だったり。

が、入ってみなければ分からない、というのが現実でしょう。

ではそこでどう立ち回っていけばいいのか?
以下の記事は、”体癖と環境”をテーマに書きました。
よろしかったら♪
楽しいと思うポイントも、体癖それぞれで異なっていますね。
価値観とか感受性とか呼ばれていますが、要は楽しいと感じるポイント、気持ちいいと思うポイントということですね。

それとは逆に、イヤだなと思うポイントも体癖で異なっているでしょう。
一種には小難しい話をしていると楽しいのでしょうが、三種にはその楽しさが理解しがたいわけです。

人間がイヤな感情を持つときの多くは、自分の価値観が満たされていないとき。
ということは、アンパンマーチのように「何が私の幸せ?何をして喜ぶ?分からないまま終わる、そんなのは嫌だ」な人は、ネガティブな感情を持ったときに「何が満たされていなくて、今この気持ちになっているのだろう?」と自分に問いかけてみるといいわけです。
新たな自分を発見するかもしれません。

三種や五種のように、ポジティブに強く反応する人もいます。
二種や四種のように、ネガティブに強く反応する人もいます。

自分への質問が、さらに質のよい人生へのヒントになりそうですね。
このときに一緒に飲んだ友人とは、大人になってから知り合いました。
歳は3つ上で、ある街づくり団体で一緒のタイミングで入った同期なのです。
『聖闘士星矢』と『ショーシャンクの空に』と、三国志とチキチキボーンが大好きという共通点がお互いにあるのを知って、仲良くなりました(笑)

が、私はその団体を実質一年で辞めて、友人は団体のトップ2くらいになって無事に卒業しました(ある年齢に達すると卒業になる団体なのです)。

同じ八種なのにこの違いは何か?
私の見るところ、八種の次に出ている体癖の特徴によるものだと考えられます。

私は、八種九種。
友人は、八種五種。
九種と五種の違いです。

団体に入った当初は週4くらいで今でも飲んでいるお店で、よく団体のメンバーをディスっていました。
私も友人も体育会系のノリが大嫌いで、「アイツは食べ方が汚い。アイツは話が長くてつまらない」と言ってはギャハギャハと大爆笑していたのです。

で、私は九種性が出てきたせいか、団体が心底イヤになってしまったのですが、友人は業種的に「仕事を振ってもらえる」ということに気づき、ある程度団体に歩み寄りの姿勢を見せるようになりました。

八種九種はイヤな部分ばかりが目について嫌いなものをとことん嫌いますが、八種五種はメリットがあれば感情をしまって付き合いができるのだと思います。
元々八種って、一度認めたものには歩み寄るところもありますしね。
低潮をすればどの体癖も望ましくない部分がクローズアップされてしまいますね。
十種も例外ではなく、ツイートのように苦労話のような愚痴が多くなったり、「ここが痛い、そこが痛い」と自分の不調を大袈裟に訴えてくるようなところがあります。

そして、干渉が激しくなる。
人のプライベートに「かわいそう」と言いながら、善意という名の土足で入ってくるような面も見えてくるときがあります。

まぁそうやってエネルギーを集めているのでしょうが、相手としたらたまったもんじゃないですね。

十種には良い人が多いですが、低潮したときにはちょっと注意が必要かもしれませんね。

低潮に関しては、比較的新しいこちらをぜひ(^^)/
「何をしたら休んだことになるのか?」は、人によって異なりますよね。
眠れば休んだことになる人もいれば、外に出て遊ばないと休日を過ごした気にならない人もいます。
そこにもやはり体癖は発動していますね。

兄が六種なのですが、休日はたいていうちにいて一人でスマホをいじっています。
トイレと食事以外はベッドに横たわっています(笑)。

一種七種の姉は、普段は本を読んで過ごしているようですが、ときどき蕎麦を食べに遠出するようで、最近はキックボクシングにハマっているようです。

五種十種の母は、商工会議所のような集まりに出て、帰りに食材の買い物をして帰るようです。
「たまには外食でもしたら?」と言ったら、「そしたら皆夕飯がなくてかわいそうじゃん」だそうです(笑)。

読書の秋!厳選☆長めの体癖note

5万8千字で恋を制する!(有料note)

5万5千字でいつでもご機嫌に(有料note)

全部で5万字。夫婦のための体癖(有料マガジン・単品でも)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!