体癖について、私ソシャフィアがTwitterでたまに「う〜ん、思いつかない…何をつぶやこう」と思って晴哉先生の本からそのままパクってツイートしている【体癖話】をまとめたシリーズ、第97弾!
今回も体癖ツイートにコメントをつけてお送りいたします。
相手の体癖を外見から見抜くのは、とても難しい…
一種にも見えるし、二種にも見えるし、四種にも九種にも見える人もいますよね。
七種かな?八種かな?
うーん分からない。
外見が似ている体癖の種も、割と多い。
何種か見抜くことができない…
それもそのはず。
体癖は外見から見抜くものではないからなのですね。
「外見の恰好から判断することは間違いのもと」(『体癖』野口晴哉著)
では、何から見抜けばいいのか?
「咄嗟に現れる動作のうらにこそ、その人の本来的な体質的な心が反映している」(同著)
「体を理解するためには、恰好より中身の動きを見るべきだ」(同著)
”咄嗟に現れる動作”と”中身の動き”に意識を向けるべきだと、晴哉先生は説いていらっしゃいます。
とはいえ、「三種は顔が丸い」とか「五種の体型の特色は逆三角形」というようなことも著作の中でたくさんおっしゃっております。
ということは、咄嗟に現れる動作=無意識の動作と、中身の動き=体構造に加えて、体型からも少しくらいは判断できる、ということですね。
無意識の動作は、歩いている様子や話をしている時の姿勢によく表れます。
街を歩いていると「あの人は左右型歩きだな」とか、「あのベンチに座っている人は背もたれがあるのに背筋がピンと伸びているな。上下型かな」とか、様々な発見がありますよね。
どの体癖がどんな無意識の動作をするのかを知っていれば、ある程度は見抜けるようになるでしょう。
体構造は、解剖学をちょっと知っていないと分からない。
六種は上胸背部、特に胸椎3番が後ろに出ている、とか言われても分からない。
三種の顔が丸いのは、側頭弓が外側に張り出しているから、とか言われても側頭弓がどこにあるのかが分からなければ、分からない。
体型は、着ている服によっても違って見えることはありますが、夏の暑い時などはみんな薄着になりますから見抜きやすいかもしれませんね。
逆に冬は見抜きづらい。
捻れ型の寸胴っぷりは見えなくなりますね。
体の形が見えないなら、いっそのことファッションから見抜く方法もアリですが、流行もありますもんね。
体癖を見抜くなら、無意識の動作、体構造、体型の「これだけは絶対に見て!」というポイントがあります。
ざっくりと見て予測を立てることもできますが、見るべきところを見る方が、よく当たる。
その基準を知っていさえすれば、あれこれ考えなくても良くなるのですね。
そんなわけで…
相手の体から体癖を見抜けるようになるためのオンラインセミナーを開催いたします!
体にプラスして(というより、これも体のことかな?)、相手の発する雰囲気から、体癖を見抜くヒントを見つける方法もやっていきます。
【内容】
・体癖を見抜く基準
・体癖を見抜くのに必要な解剖学
・体のどこがどうなっていると何種になるか?
・各種がよくやる無意識の動作、癖
・”気”を高めて相手の雰囲気から何種かを探る
・質疑応答
さらに!
セミナー終了後に、30分前後の”体癖相談会”を実施いたします。
「こんなことで悩んでいる」
「こういう人が近くにいるんだけど、どうしたらいい?」
「将来的にこういうことをしたいんだけど、アドバイスがほしい」
といったことがありましたら、セミナー終了後お残りいただければと思います。
(オマケですので、別途料金はかかりませんし、事前のご連絡も必要ありません)
セミナーの復習の録画データもお送りいたします。
以下、セミナーの詳細です。
募集はすでに始まっております。
あなたのご参加、お待ちしております!
「相手を見抜く自分は何種なのかな?」という方は、お体から確実に体癖を診断するソシャフィア体癖院へ(^^)/
↓
というわけで、「今回のツイートは気合いが入っていないな〜」と見抜かれている(?)コメント付き【体癖話】をお楽しみください!
今週のオススメnote