体癖について、私ソシャフィアがTwitterでたまに「ヤベッ、二日連続で四種について書いちゃった。けどまぁいいや。どうせ誰も覚えてないだろうし」とつぶやいている【体癖話】をまとめたシリーズ、ラス1の第99弾!
今回も体癖ツイートにコメントをつけてお送りいたします!
既報の通り、いよいよ次回でこの『体癖話まとめ』シリーズは終了します。
2021年1月13日からほぼ2年に渡って、ほぼ毎週アップしてきましたが、「ナンバリングの数字が多くなってきたから」という理由だけで終わらせます。
(詳しくは『体癖話まとめ(94)』をご参照ください!)
さすがに3桁いっちゃうとね〜
100でちょうど区切りもいいんじゃないかなと思うのですね。
で、来年1月からは新シリーズ『体癖エッセイ』をスタートします!
ちゃんと『まとめ』みたいにnoteの無料マガジンにしていこうかな、と。
ぜひぜひご登録をm(_ _)m
ちゃんと最終回があるのは、素晴らしいことだと思うのです。
というのは完了を目指して生きる九種性なのでしょうか。
有終の美…
終わりがあるからこそ、この世のすべては美しい。
昨日『東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン』という映画を観ましてね。
リリー・フランキーさんの自伝的映画ですね。
主演のオダギリジョーさんの肩がいい感じに巻いていて「お、ひょっとして前後型かな?よく見ると首が前に出てるし、六種かな?」なんて思いながら観ていたんですよ。
キャラ的にも高潮している時の六種っぽく、ノホホンとしたリリーさんを演じていらっしゃいますし、「おぉ、ナイスなキャスティングだな」と。
※以下、盛大なネタバレ!※
で、ラストにオカン(樹木希林さん演)が亡くなるわけですが、「あぁ、人って死ぬんだよな」としみじみ思ったわけです。
樹木希林さんも4年くらい前に亡くなっていますしね。
多くの人が死後60年で完全に個性を失う、と言われています。
要は、覚えている人がいなくなる。
有名人とか偉人とか、若くして亡くなってしまった方はもっと長い間忘れられないでしょうけど。
個性を失うということは、体癖を失う、ということ。
ほとんどの人は、死後60年で体癖を失う。
「おじいさんのおじいさんは、どんな体癖だったか?」とか、そんなことに興味があるのなんて、たぶん日本中探しても私くらいしかいないんですよね(笑)
だってほら、体癖がどんなふうに遺伝するかって、九種混じり的には気になるじゃないですか(笑)
そして、調べようとしても調べることができない。
その人がどんな人だったか?を語り継ぐ人もいなくなるのですから。
もし語り継ぐ人がいたとしても、その人の体癖フィルターもあるから、できれば違う体癖の語り部を何人も用意したいけれど、そんなにはいなさそうですよね。
っていうか、亡くなった時点で体からの診断は完全にできなくなる。
体癖は「生きている人間の個性の研究」ですからね。
写真くらいなら残っているかもしれませんが、それだけでは体癖は診断できませんもんね。
体癖予測ならできるでしょうけど。
人は忘れられた時に、本当の死が訪れるのでしょう。
逆に考えてみれば、犯罪とかでなければ、どんなに自分の好き放題生きても、自分がいなくなってからたったの60年で人々は忘れてくれるわけです。
それなら、自分の思うように、感受性のままに、体癖のままに生きたほうがいい。
体癖のままに生きようがそうじゃなかろうが、人は体から卒業していずれ忘れられるのです。
自分が生きた爪痕を残したいなら、なおさら体癖のままに生きた方がいい。
「あの人は好き勝手に生きていたけど、面白い人でね…」なんて、伝説になるかもしれませんよ!
人の美しさは瞬間に宿るものなのだと思います。
「これだ!」という生き方ができた瞬間に、この世界の誰よりも輝く。
体癖という学びが、そのお手伝いをしてくれることでしょう。
「体癖のままに生きたいけど、まだ自分の体癖が分からない!」なら、東京・赤羽のソシャフィア体癖院で、体から診断してみませんか?
↓
体癖予測の正解率を上げるなら、12月21日(水)20時からの”体癖を体から見抜くセミナー”がオススメです!
↓
というわけで、体癖のままにツイートしているコメントつき【体癖話】をお楽しみください!
今週のオススメnote
あなたが信じている言葉は、本当にあなたを生き生きとさせるのか?