そうじろう

日々思ったことを書き綴ります。

そうじろう

日々思ったことを書き綴ります。

マガジン

  • 展望顕微鏡シリーズ

    日々の感じたことを、 上へ下へ、広く狭く、遠く近く書きます。

最近の記事

【展望顕微鏡シリーズ】あの時のおばあちゃんとすれ違う

あの時のおばあちゃんとすれ違った。 言葉も交わさず、目も合わさず。 かといって気づいてもらおうとしたわけでもない。 たしかに、あの時チラシを配っていた私と、 玄関先で話したあのおばあちゃんだ。 でも、しばらく時間がたってしまった。 「こんにちは」という雰囲気、状態ではなかった。 挨拶は交わしていない。でもそれでいい。 しっかりとそのおばあちゃんの姿を見れただけでよかった。 あのチラシは、もう捨てられたかもしれない。 もしかしたら、どこかに置いてあるのかもしれない。

    • 初のホールでのアカペライベント。頭の中。in「和〜なごみ〜」vol.6

      少し前になりますが、 2019年9月14日に佐賀県佐賀市にある、 どんどんどんの森のアバンセというホールで、主催させていただいてる、 佐賀のアカペラ定期イベント「和〜なごみ〜」vol.6 summer versionを開催しました!! お越しいただいたみなさま、 出演していただいたアカペラのみなさま、 スタッフをしてくれたみなさま、 本当に本当にありがとうございました!! 素敵なイベントで、 私自身も素敵な時間を過ごせました! 言葉では感謝しきれません。 イベントなどの

      • 小さく小さく、大きく長い戦い

        体と隣のリュックが揺れる。 エンジンのリズムと道路にあわせて。 見えるのは駅前。 旅路のはじまり。 右手にはスマホ。 左手には財布を。 私は隣の県を目指す。 そう、私は今バスの中にいる。 目的地を目指しているのだ。 旅とは、 ワクワクと不安が交錯し、 ぶつかり合い、そこにロマンや生きる感覚を味わうものでもある。 しかし、 今回の旅路はいつもと違った覚悟があるのだ。 ただ、 1つバスをずらせばよかったのかもしれない。 何よりも時間がなく、 そして、不安の中にもどこかで

        • オンラインとオフラインと人。

          最近は、 オンラインの技術が発達しまくって、 ビデオ通話から、 もしかすると文面のやりとりだけでも、 友達になれる。 そんな感覚になれるとも言えるかもしれない。 けれど、 実際に会った時も初めてな感じはしない。 これは、 とてもすごいことで、 進化と可能性、たくさんのものを思う。 最近もたくさんたくさんお世話になってる。 そんな時に、際立って感じるもの。 「ありがとうございました〜!!また!」 といって通話が切れて、パソコンを閉じる。 楽しかったり、 ワクワクしたりし

        マガジン

        • 展望顕微鏡シリーズ
          1本

        記事

          守る、続ける、幸せ。

          歴史や文化、お祭り。 地域、地域の方の生活。 いろんなものに触れてみて、 幸せそうな表情や暮らし。 いい感じ。 本当は辛いことやきついこと、 色々あって、楽しいことばかりじゃない。 そう考えた時に、 長い歴史の中で紡がれてきたもの。 これを、 守るという行いの負担をわけに、 無くしてもいいのか。 そう考える。 だから、 私は紡ぐことに幸せを感じてる。 そういう係をやるべきなのかもしれない。 その係をやってみたい。 だからやる。 でも、 今を楽しむことだけを考

          守る、続ける、幸せ。

          1から10まで

          人に何かを伝えたいとき。 自分なりに一生懸命に言葉を選んで。 でも、 なかなか伝わらないことが多い。 これは自分の言葉の選び方、 言い方が悪いのかもしれない。 伝わらない。 これが大変だと感じたとき、 1から10まで言ってしまいたいと思う。 逆に、 全然はっきり言ってくれないとき、 相手の言ってることを理解できないとき。 1から10まで言って欲しいと思う。 そんな時、 1から10まで言ってしまった方が、 手っ取り早くて済むこともある。 だけど、 自分の思いや

          1から10まで

          わがまま視点

          視点をたくさんもつ。 いろんな視点で、多面的に。 いろんな立場でものごとを見る。 これは大切なこと。 そう意識はしてみる。 全然完ぺきに出来るわけではないけれど。 周りの環境を変えようとするより、 自分が変わる、環境を移す。 大好きなことをする時にも、 たまにはいる、苦手だなぁと思う人。 自分がもっと大きな心でいれば。 この人を許せない自分は、、、 自分がもっと幸せに、 毎日楽しくあるために。 そして、周りの人との関係を やさしく、温かくあるため。 そう意識してき

          わがまま視点

          田舎にて

          最近少し旅をすることが多い。 世に言う都会から、田舎まで。 私は、田舎生まれ田舎育ち。 地元はずっと好きだけれど、 都会の魅力から、 都会に住みたいと思っていた時期もあった。 けれど、 今は別の土地に出てみて、 あらためて地元の魅力を再認識。 前以上に田舎っていいなぁと感じるように。 田舎は都会よりも時間がゆるやか。 町の通りでも、 人通りもまばらでお店もゆったりと営業。 都会とは全然違った世界。 穏やかで、心が広く優しくなれそうな感じ。 でも、 そんな田舎でも少

          自然と人と生活と

          普段生活してる中では、 身の回りには人間の作ったものがたくさん。 家だったり、車だったり、機械だったり。 道路や公園、身につけているものだって。 そんな日常。 だけれど、 誰もすまなくなった家や、 使われていない建物。 それは、 人が作ったものとしては時が止まって、 動かない。 でも、 その使われなくなった建物たちは、 小さな動物や虫、植物たちに飲み込まれてる。 人は 人が作ったものであふれた世界に生きてる。 だけど、 人が作った世界じゃなくて、 自然の世界の中

          自然と人と生活と

          パートのおばちゃん

          飲食店でのバイトで。 パートのおばちゃんの中には、 接客の言葉遣いや接客が、マニュアルと全然違う。 っていう人は割と多い。 その対応でむっとすることもあるかもしれない。 でも、そんなパートのおばちゃんの接客は自然体。 何かミスをしてしまった時の「ごめんなさい!」 お会計後の「ありがとね!」「また来てね!」 思わず笑顔になってしまったり、 また来ようと思ったり。 そういうことも多い。 むしろ、 いつものおばちゃんがいなかったら、 どこにいるか探してみたり、 ちょっと

          パートのおばちゃん

          「あたりまえ」

          ・習慣化の強み ・あたりまえのもう一つの側面 習慣化の強み普段、「あたりまえ」にやってることって何がありますか? これは、人によって全然変わってくると思いますが、 私は家に着いたら手洗いうがい。 ご飯を食べたらすぐ皿洗いまで。 とか色々あります。 でも、この「あたりまえ」 あたりまえにやってない人からすると大変なことも。 「あたりまえ」ってそんな力がある。 私が、身にしみて感じていたのは筋トレ。 一時期筋トレにはまってた時期があって、 その時は1日空けでだいぶ長期

          「あたりまえ」

          人間観察って勉強になる

          こんにちは、そうじろうです。 今回は、私が普段何気なくやってる人間観察について書いていきます。 目次 ・人間観察で得られるもの ・人間観察の方法(自己流) ・人間観察のすごさ ・まとめ ・人間観察で得られるもの  自分を客観的に見る。  人と接する方法。  言葉の選び方。  人のネガティブ(良くないような)な面をプラスにとらえる。  などなど、たくさん。 ・人間観察の方法(自己流)まず、どんな感じでやってるか。 それは、周りの人の行動を見たり、人の言動・

          人間観察って勉強になる

          成長と、自由さと

          こんにちは、そうじろうです。 今回、初めて投稿します。(ドキドキ) このnoteでは、日々感じたこと・思ったことを 書いていこうと思ってます。 よろしくお願いいたします。 この間、キッズスペースがあるタイプのお店に行った時の話です。 キッズスペースに1歳くらいの男の子と3,4歳くらいの女の子の姉弟が。 2人とも楽しそうにキッズスペースで遊んでました。 お姉ちゃんは、大きめで組み合わせられるタイプのブロック。 おとうと君は、大きめの積み木。 近くでおばあ

          成長と、自由さと