応用情報に合格しました
始めに
2022年度春期の試験を受けて無事合格したので書き残しておきます。
動機
自分にあまり自信がないので、外部からお墨付きを得た何かを残しておきたい
データベース関連に興味があるのでDBスペシャリストを受けたい (制度上受験に応用情報は必要ないですが、いきなり何もないところから飛ぶのは不安だったので)
合格すると会社から補助がもらえるので
が 2:2:1 くらいでした。
使ったもの
網羅的で良いです。その分ボリュームはかなり多いですが、特に出る単語などがピックアップされているため一度流し読みして特に知りたい部分があれば戻ってくるという使い方もできそうです。
自分はテクノロジ系の部分は大学の授業や仕事でもういいかなと思っていたので、ストラテジ系とマネジメント系の単語を拾い読みする用になっていました。
本当に周辺知識がなく始めて受ける場合、テクノロジ系はいくらか手を動かさないと頭に入らない部分もあると思うので他も使って補う必要がありそうに感じました。
応用情報を受ける人は全員使っているのではないかと思うのですが、もれなく自分もお世話になりました。
午前について
空き時間に過去問を解いて間違えた問題は解説をとりあえずスクショする、それでも上手く覚えられない単語が出てきたら調べるの繰り返しでした。(それはそう)
応用情報レベルの単語はネット上の解説も豊富なので正直これだけで賄うことができ、テキストは安心が欲しい場合に買っておくといいのでは位のレベルでした。自分は安心が欲しいので買いました。
問題数もたぶん尽きることはなく、時間をかけるだけ得点率の安定につながるので楽しいです。
午後について
午後は事前対策よりも当日問題および採点との相性による分散が大きいのではと感じてしまい、結局発表が出るまでかなり不安でした。
選択問題は以下を選びました。
セキュリティ(必須)
プログラミング/データベース (記号などが多く得点の分散が少ない)
組み込み / 経営戦略など (国語でなんとかできる)
本当は経営戦略でなくてネットワークじゃないんかいというところなのですが、単純に知識がなかったという情けない理由で外れました。
対策としては、知らない用語が出るとどうしようもないので、数年分を真面目に解いたのちそれ以前の年度については解答例を流し見していました。
おわりに
終期のDBスペシャリストも申し込んだので引き続きやっていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?