守備の個人戦術(2)
前回は守備とは ボールを奪う ゴールを守る
ことであると言うことについてふれましたが、
今回はオンの選手とオフの選手の役割について
触れていきたいと思います。
ここでいうオンの選手とは、ボールに一番近い選手または、ボールを奪われた選手。
オフの選手とはそれ以外の選手ということで話を進めていきたいと思います。
オンの選手の役割は ボールを奪いに行くことと
相手ボールホルダー(ボール保持者)にプレッシャーをかけること
です。
相手ボールをマイボールにするためには相手チームからボールを奪わなければならないことは当然のことですよね。
ボールは奪いに行かなければ決して奪うことは出来ません。
見ているだけではボールは奪えません。
なので相手チームがボール保持している場合はその時にボールに一番近い選手がオンの選手となり、ボールを奪いに行く。またはボール保持者にプレッシャーをかけてミスをさせることをし続けなければならないのはサッカーでは当たり前のことです。
引いて守るということ(リトリートする)をする場合もありますが、この場合もボールに一番近い選手はオンの選手となるので、入って来たらボールを奪いに行く、ボールホルダーにプレッシャーをかけることをしなければいけません。(自分がいるエリアに進入して来たら行う)
次にオフの選手の役割についてですが、オフの選手が行うことは相手選手をマークすることです。
マークをする場合、正しいポジショニングで行わなければなりません。
また、味方選手のアプローチ(守備行動)に対するカバーリングも行うことも必要です。
ここまで守備の個人戦術のオンとオフの選手の役割について大まかに触れてきましたが、まだ守備に関しては細かいことが沢山ありますが、これについてはまた触れていきたいと思います。
スクールではどうやってボールを奪うか。
正しいマークのポジショニングとは、
味方のアプローチに対するカバーリング
・・・
もっと細かいことについても理解する事が出来ます。
サッカーの個人戦術は小学生から学んで理解してほしいと思っています。
サッカーのやり方を知らなければサッカー選手にはなれません。
とにかく積極的にボールを奪いに行く選手。
常に守備の個人戦術を理解してプレー出来る選手になってほしいと思います。