DOKUSHO/Reading
本日も投稿させていただきます!!!!
最近はさらに寒くなっていますが一層頑張っていく所存です!
皆さんも寒さに負けずパッション全開で張り切っていきましょう!!
まず初めに、自分自身読書というのが嫌いでした。
何故なら、面白くないからです!
本読むなら、遊んだり、スポ-ツ等をしたいと思ってしまう子でした。
正直、上記の答えは悪くはないと思います。
やりたいことを常にやればいい!!
しかし、願望(=夢)はやりたいことだけやっていてもかなわないと思います。
だからこそ僕は、読書を始めました。
自分が読んでいる本や買った本は僕が願望を実現する為に必要な本でした。
昨日(2020/12/13)、あるグル-プ会議に出席させてもらい読書について感じたことは、目的・読むことによって何を得られるかを意識して読まないと
「本という知識の詰まったモノがただのインクで文字が書かれている紙切れ同然になる」
その通りだなともの凄く共感できる部分があった。
つまり、只々貪欲に知識を貪るだけでは、人の記憶量では留めておくことは出来ない。
だからこそ、今の自分・理想とする自分に対して何が必要で何が要らないのかそれを取捨しないといけないと思う。
読書の魅力としては、自分の考えと成功している人等の他の人の意見(=客観的な意見)を取り入れることが出来る事です。
P.S.
この話を見て少しでも読書について興味を持った人は、良ければ1ぺ-ジでも読んでみてください!!
本当に、理解の超えた人知を知ることが出来ます。
どんな本読めば良いか分からないと感じた時はDMを送ってもらえるとその人にあった本探しもします!!
一緒に意識変えていきましょ🔥