BOBBY SPORTS CLUB

スポーツ(野球・サッカー)に夢中な皆さんに向けて、データ分析から見えた興味深いコンテンツをお届けします。

BOBBY SPORTS CLUB

スポーツ(野球・サッカー)に夢中な皆さんに向けて、データ分析から見えた興味深いコンテンツをお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

#1 ヨーロッパ5大リーグ分析part1: 年齢から見た5大リーグ

こんにちは、Bobbyです。これから国内外のスポーツ(サッカー中心)の様々なデータについて分析し、新しい気付きとなるコンテンツを共有していきたいと思います。 初回はヨーロッパ 5大リーグの各リーグの特徴について分析結果を発表しようと思います。今回 データ分析に使ったデータセットは、Kaggleという機械学習の勉強サイトから拾ったものです。 データセットのリンクは↓です。 目次 5大リーグ全体の年齢分布 まずは5大リーグ全体の年齢分布ですが、 見て読み取れることとしては

    • #8 Jリーグ(2023シーズン)ストライカー分析

      こんにちは、BOBBY SPORTS CLUBです。 今回は2023シーズンのJリーグ得点ランキング上位の選手の分析を行いたいと思います。 データはJリーグの公式Data Siteから取得しました。リンクはこちら。 目次 概観 まずは全体の結果ですが、この表では10得点以上した選手に絞って抽出しています。得点王は、アンデルソンロペス選手と大迫選手の2人で共に22得点でした。3位以下を6得点以上離して得点王とダントツのパフォーマンスでした。また上位14人の外国人は5人

      • #6 プレミアリーグ分析~失点数とxG(ゴール期待値)について~

        こんにちは、BOBBYです。 今回は、プレミアリーグ2018-2019シーズンの分析の第3弾として、各チームの失点数と対戦相手のxG(ゴール期待値)を通じて守備力について分析したいと思います。 ※またこちらの分析は、Pythonを使って行っています。 ちなみに、前回の記事はこちら。 https://note.com/socccer_analysis/n/nc5a8da88ea5a 守備力 = チャンスを作らせない力×ゴール前での守備力まず失点を防ぐことに関してですが、2

        • #5 プレミアリーグ分析~得点数とxG(ゴール期待値)について~

          こんにちは、BOBBYです。 今回は、プレミアリーグ2018-2019シーズンの分析の第2弾として、得点数と xG(ゴール期待値)について書きたいと思います。 ※またこちらの分析は、Pythonを使って行っています。 ちなみに、前回の記事はこちら。 https://note.com/socccer_analysis/n/nf8bdf694c9a4 xG(ゴール期待値)とは そもそも、xG(ゴール期待値)とは何ぞやという話ですが、詳しい説明は詳しい記事があったので、そちらに

        • 固定された記事

        #1 ヨーロッパ5大リーグ分析part1: 年齢から見た5大リーグ

          #7 ブンデスリーガ前半戦振り返り~期待値から分析~

          こんにちは、Bobbyです。 今回はブンデスリーガの前半戦の振り返りを行いたいと思います。 今シーズンのブンデスリーガの概観として、まずはレバークーセンの躍進で、ここまで首位を走っています。また、ここ数シーズン残留争いを続けており、今シーズン初めにキャプテンの遠藤選手が抜けたシュトゥットガルトが、ここまで3位と健闘しています。バイエルンの優勝ばかりが続くブンデスリーガーですが、今シーズンは例年にない混戦となっています。 今回の分析では各チームのこれまでの実際の結果に加え

          #7 ブンデスリーガ前半戦振り返り~期待値から分析~

          #4 プレミアリーグから見る、サッカーにおける先制点と勝利の関係(相関分析)

          こんにちは、Bobbyです。 今回は、サッカーにおける先制点について、定量的に分析結果を共有したいと思います。 サッカーに限らず、すべてのスポーツにおいて先制点は重要であると一般的に言われますが、実際のところどれほど勝利と相関関係があるのかについて調べてみました。 今回用いたデータは、プレミアリーグの2018 2019シーズンのすべての試合です。 先に結論について話すと、先制点と勝ち点及び勝利の相関関係は非常に高いといえます。つまり、一般的に言われている通り、先制点は非

          #4 プレミアリーグから見る、サッカーにおける先制点と勝利の関係(相関分析)

          #3 ヨーロッパ5大リーグ分析part3: 世界ベスト11は?市場価格から見た5大リーグ

          こんにちは。Bobbyです。 今回はサッカー5大リーグ分析の最終回、選手の市場価格から見た分析結果ついて話します。 サッカーもあくまでビジネスなので、各選手には、その選手のパフォーマンスや年齢などを加味して価格が付けられています。選手の獲得に際しては、その価格を基準にクラブ間で移籍金の交渉が行われます。なので、お金があるクラブはより価格の高いプレーヤーを獲得することができ、戦力アップにつなげることができます。 今回は各リーグ間、各チーム間、そして22-23シーズン終了時点

          #3 ヨーロッパ5大リーグ分析part3: 世界ベスト11は?市場価格から見た5大リーグ

          #2 ヨーロッパ5大リーグ分析part2:国籍から見た5大リーグ~外国籍選手の適切な比率を考える~

          こんばんは、BOBBYです。 前回は年齢に基づいて分析を行いましたが、今回は国籍に基づいて分析したいと思います。 (前回の記事はこちら) 現在 ヨーロッパサッカーは特にグローバル化が進んでいます。世界中から優秀なプレイヤーが集まる、非常に激しい競争環境となっており、それがサッカーを面白くしています。 今回はそのグローバル化が進む中、どこの国からのプレイヤーがより多いのか、またどのリーグがより自国の選手を重用しているかについて見ていきたいと思います。 目次 5大リーグ

          #2 ヨーロッパ5大リーグ分析part2:国籍から見た5大リーグ~外国籍選手の適切な比率を考える~