スピード違反の取り締まりが厳しいドイツ
ドイツに住んで2年。
すでに8回もスピード違反を切られた。
毎回100€くらい罰金を払っているので、すでに100€近いお金を無駄にした。
ドイツは、というかヨーロッパはスピード違反の取り締まりが厳しすぎる。
ちなみに、もらった罰金はドイツが4枚。
スイスが3枚。オーストリアが1枚。
そのほとんどが「9キロオーバー」とか、「12キロオーバー」とか日本では考えられないレベルの厳しい罰則となっている。
アメリカには20年以上住んだが、その間にスピード違反で罰金を取られたことは無い。
日本でもスピード違反で罰金を払ったことは無い。
(一時停止違反は確か数度あった)
正直自分の運転は比較的普通、というか安全第一で運転している。
なぜヨーロッパに来て突然スピード違反になりまくっているのだろうか。
ヨーロッパではそこら中にスピードカメラが設置されている。
そして、ちょっとでも違反しているとバシバシと写真を撮られてしまう。
そして、制限速度が細かく決められていて、ちょっとした距離の間に
120㎞→80㎞→60㎞→30㎞
とか目まぐるしく変化することも多い。
特に制限速度の変わり目の直後すぐにカメラが設置してあり、
あ、変わったから減速しよう、
と思っている間に「パシャリ」と写真を撮られることになる。
ひどい。本当にひどい。
もうちょっと人間らしいやり方ってものがあるだろう。
と自分はそう思う。
それだからか、ともかくドイツ人は制限速度をしっかり守っている。
しかし、
もう、嫌だ。これ以上罰金を払うのは避けたい。
今までなんどか進められていたが、8回目の罰金を払ったところで
「もう沢山だ!」
とキレた。
そういう訳で、同僚に進めら他OOONOというシステムを導入することにした。
これはアプリと機器の組み合わせで、スピードカメラが設置してある場所を事前に教えてくれるというものだ。
ユーザー情報を集約して共有しているので、いつも最新情報を使って警告をしてくれる。
これは良い。
買って、早速使ってみた。
運転していると、スピードカメラに近づくと警告音で注意してくれる。
警告音が鳴って、きちんと制限速度を確認し、カメラの前を通り過ぎる。
これはめちゃうれしい。
しばらく使ってみたが、情報の精度が高く、どこに行っても正確に警告してくれる。
すばらしい。本当に素晴らしい。
なぜもっと早く使わなかったのか。
ちなみに、これは法的には微妙らしく「自己責任で使えよ」と同僚に言われた。
でも、「これがあればスピード違反の罰則はもうもらう事はない」と思いながら運転するのは精神衛生上非常に良い。
同じような状況におられる方は、ぜひ利用をお勧めする。