
たまにゃ親孝行
春休み前、長い臨時休校で甥っ子たちが爺さん婆さんのもとに来ていた時、すっかり飽きているようだったので手持ちの鉄道模型で遊んで貰った。
その時に走らせたのが251系スーパービュー踊り子。ちょうど30年間、東京〜下田をつなぐ特急として活躍していたが、この3月をもって引退が決まった。一つは老朽化が理由だが、それ以上に2階建車両がネックになっているようだ。世はバリアフリー。狭い階段を昇り降りしなければならない車両は時代にそぐわない。
孫(甥っ子)達がスーパービュー踊り子を走らせる横から、婆さん(母)が口を挟む。
「今度、新しい踊り子になるって新聞に載ってたよ」
古希をとうに過ぎた婆さんをして興味を持たせたその新型特急、それが代わりにデビューしたE261系サフィール踊り子。この車両の凄いところは全席がグリーン車。しかもそれを上回るプレミアムグリーン車というものがあって、なんと一車両に横2席10列の20名限定。「これ乗ってみたい」という母の気持ちも頷ける。
そうこうしているうちに、コロナ騒ぎで5月以降の特急や指定席販売を見合わせるというニュースが新聞に載った。ならば、逆に今がチャンス!4月の内に乗ろうと、切符を買いに行ったのが一昨日の日曜日。ゴーストタウンのようになった三島駅北口の窓口で、切符を買い求めるお客は自分とあと一人だけ。
「ちょっとやばいですよね、だから特急乗ることにしましたよ」
と、JR職員に言ったら神妙にありがたがられた。
たまには親孝行、母の分も含めた2枚の切符を買って一緒に旅することに。熱海〜下田なんてチョー地元だし身近なところだが、サフィール踊り子というハイグレード特急がどんな風景と豊かな時間をもたらしてくれるのか。
Tomorrow is another day. 今からとっても楽しみだ。
↓後日書いたその記事がこちら
#スーパービュー踊り子 #サフィール踊り子 #親孝行 #鉄道模型
いいなと思ったら応援しよう!
