![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31386043/rectangle_large_type_2_856b0f9605d2e4d378da05b53b88017b.jpeg?width=1200)
初もろこし
目指せスーパースター。蕎麦宗です。
先日club sobasoのイベントでチェーンソー講習会をやった時のこと。
山中に入って倒木や立ち木を切り整備をして来た。遊び半分に流す労働の汗は心地良く、そして当然お腹が空く。なのでそれを見越してBBQをセットにした。誰が名付けたのかBBQと書いてバーベキュー。とても良い響き。炭に火をつけ炎が煙る。さあ、焼こう。
肉も野菜もたっぷり食すなか、一番心くすぐられたのがトウモロコシ。今年の初物。義母が下ゆでして用意してくれていたのであとは焼くだけ、そして適度に焦げ目がついたら仕上げの醤油。炭火焼だからこそできるこの香ばしさ。残念ながら進化したインターネットもこの匂いはまだ伝えられない。目をつむり鼻の穴を大きくして想像して下さいな。
あ〜、それにしてもなんて良い香り・良い匂いだろう。祭りや縁日では大抵この匂いがした。ひょっとしたら縄文時代の洞窟の中もこの匂いで充満していたんじゃなかろうか(北米原産なのでモロコシはまだ伝わってませんが)。もっとも原始的な感覚器と言われる嗅覚をくすぐられると、幼き頃の思い出だけでなく体の芯にある記憶を揺さぶられる思いがする。
たかがモロコシされどモロコシ。こんな風な気持ちに包まれるのは、DNAに刻まれた遠い人類の記憶のせいなのかもしれない。
では、ガンバラナシませう。
#人類の記憶 #縁日の香り #祭りの匂い #バーベキューを楽しむ
いいなと思ったら応援しよう!
![山川宗一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143900015/profile_cf4ebd73ab4e34edb63d039d0fc87e4f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)