![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157255754/rectangle_large_type_2_2dd28b794df9696738f2b9e8221efbf2.jpg?width=1200)
レイラインツアー2024
《 おもしろや 今年の秋も 旅の空 》
誰のためでもなく、この旅路そのものを楽しみ、あるがままに生きよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157259433/picture_pc_6c069fda53a2b34df0f8779387f6cf3a.png?width=1200)
はじめに
2023年に、西の出雲大社から東の玉前神社まで、レイライン上の7つのパワースポットを繋ぐ1120kmの自転車旅にチャレンジした。
計画を始めた2022年の春はコロナ禍真っ只中。閉塞した社会の空気感の中、『僕に何が出来るのだろう?!』と、皆の代わりに勝手に一人で背負って走る、そんな挑戦がレイラインツアー2023だった。
そんなツアーの最終日。玉前神社に程近い東浪見海岸で、そこまで走って背負った神宮大麻+7枚のお札を、朝陽に掲げる儀式を行った。
その時、復路に再びチャレンジすると宣言。皆には伝えてなかったが、僕自身は前から決めていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157257263/picture_pc_c2fc52fd3c808a82bfd922cd8916b78c.png?width=1200)
陰陽思想と循環
…というのも、事前の伊勢神宮への参拝の際、神道の持つ始源的な思想に触れ、感化されたからだ。その思想とは、内宮と外宮・男と女・光と闇…etcと、対となる存在の循環からエネルギーが産まれこの宇宙が在る、というもの。
それに倣い、2023年が東へ春分の朝陽に向かう挑戦なら、2024年には西へ秋分の夕陽を目指す旅だ!そんな事を思いついた。よし、レイラインも往路と復路で繋げて循環を作り出し、《宇宙のこと》にしよう。
ゴールは2024年9月22日(日)秋分の出雲大社。参拝後、稲佐の浜で神宮大麻+7枚のお札を沈む夕陽向かって掲げる儀式もやろう。
前回は何かと苦難に満ちたものだった。だから今回は、何も背負わず、己が楽しむために走る。そして、前回参加してくれたメンバーも新たな参加者も、この旅を共有して体験出来るような、冒険娯楽にしたい。
こうしてレイラインツアー2024は元日の朝、静かにスタートを切った。
※前回と同様に追記してゆきつつ、この旅の物語を完成させました。
※有料記事となってますが、最後まで無料で読めますので、旅を共に楽しめたという方は、ぜひぜひ記事購入にてご支援をお願いします。ヨロシクっ。
1日目・玉前神社
2024年9月16日
千葉県・釣ヶ崎海岸〜玉前神社〜船橋〜東京・五反田〜神奈川県・大和駅
128km
本文はコチラのリンクをどうぞ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155678400/picture_pc_eb8ce2b289f23928d5833ed8e5b7346d.png?width=1200)
2日目・寒川神社
2024年9月17日
神奈川県・大和駅〜寒川神社〜伊勢原市〜静岡県・御殿場市〜富士山本宮浅間大社〜富士駅
122km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155954544/picture_pc_7cc35433812e3966e905691dcecbcd5f.png?width=1200)
3日目・富士山本宮浅間大社
2024年9月18日
静岡県富士宮市・浅間大社〜富士市〜静岡〜掛川市〜浜松市三ヶ日〜愛知県豊川市〜名古屋市〜一宮市
244km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155954421/picture_pc_97f2ced4d84b2bae7a2b9266fd3729bc.png?width=1200)
4日目・琵琶湖・竹生島神社
2024年9月19日
愛知県一宮市〜滋賀県長浜港〜竹生島神社〜長浜港〜福井県敦賀〜若狭町世久見
130km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155991747/picture_pc_8c2dc081ccfc1dde13d4675122357f1b.png?width=1200)
5日目・元伊勢皇大神社
2024年9月20日
福井県若狭町世久見〜小浜〜京都府舞鶴市〜元伊勢皇大神社〜天橋立〜兵庫県豊岡市〜香住町
212km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155993329/picture_pc_fb303345b214ddf93e2e5054e2edd72e.png?width=1200)
6日目・伯耆大山・大神山神社
2024年9月21日
兵庫県香住町〜鳥取県鳥取市〜大神山神社〜米子市皆生温泉
157km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155993564/picture_pc_157c9f67e2606bda5fe89839daf0d6e5.png?width=1200)
7日目・出雲大社
2024年9月22日
米子市皆生〜島根県大根島〜松江市〜出雲大社〜稲佐の浜
83km
本文はこちらのリンクを↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155993898/picture_pc_791c02ff51a214566b18cfa4e9032ac0.png?width=1200)
終わりに
本文はこちらのリンクを↓
#挑戦
#自転車の旅#チャレンジ精神#商売繁盛#出雲大社#大神山神社#元伊勢皇大神社#琵琶湖#竹生島神社#富士山#富士浅間大社#寒川神社#日本橋#玉前神社 #この秋チャレンジしたいこと #創作大賞2024 #クラウドファンディング#勇気ある一歩 #レイラインツアー
ここから先は
¥ 3,000
読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。