DIYで棚作り
目指せスーパースター。蕎麦宗です。
長めにとった正月休みの内の二日間を使って厨房内に収納を兼ねた飾り棚を作った。
navigationeを始めて一年近くになる間、徐々に増えるスコッチウィスキーなどの酒類とグラスを《見せる》収納にしようと、以前から構想していたものを作成した次第。(ヒよっこリ手伝ってくれて助かりました)
写真で見ていただいても分かるように、それなりに出来てはいるものの、どことなく仮のモノに見えなく無いのはその通り。ひとまず作りつけたこの棚を雛形にして、使い勝手や寸法などを試検利用しながら詰めて行き、確定した時点で家具屋さんなりに製作してもらうつもりだ。
なまじ中途半端に出来てしまうが故に、ついつい人任せに出来ずに色々なことを自分でやってしまう癖。決して悪いことでは無いとはいえ、やはり餅は餅屋。然るべきプロにハイクオリティで作って貰うことが、自分自身の課題だと思っている。17年前に店内のインテリアのデザイン・設計・施工・施工管理と、ほぼほぼ全てをハンドメイドしたのは今となっては懐かしい。けれど、そこを卒業してゆくことがこれからの、次のステージに向けて大切なことだと思う。
2021年の一年間をかけて、少しづつ蕎麦宗の店内も変えて行きます。来るたびに『あそこが変わったんだね!』とお客さんに楽しんでいただけたら良いなって思います。
さてと、こういう後のビールはホント美味い、よね!。お疲れ様。
よっしゃ、ガンバラナシませう。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。