![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75416766/rectangle_large_type_2_be85e3c2b32a24cf632b0d7c59113188.png?width=1200)
相談しにくいおしりのお悩み
お尻のお悩み(痔)は生理以上に人に相談しにくい、婦人科以上に受診に抵抗がありますよね・・・。
(痔だと思っていて本当は違う病気の場合も多いので、気になる方はすぐに病院を受診してくださいね。)
痔はどんなものかは、ボラギノールのホームページがわかりやすく解説してくれています。予防法も書いてあるので、気になる方は一度ご覧ください。
出血をともなう痔の場合は、生理用ナプキンで代用しているかも多いかと思います。
尿ケアやお尻ケアの場合、生理と違って期間が決まっているわけではないので、どうしても使用頻度が上がって、かぶれがひどくなるケースが多くなります。
そんな時は、一時的にでも布ナプキンを使用するとかぶれが軽減して、快適に過ごせると思いますよ。
当店でもお尻までカバーできる防水布入りの布ナプキンを販売しています。内部に入っている防水布は透湿性防水布で、むれにくい生地です。
本品自体は薄手なので、着けている時にごわごわ・モコモコなどの違和感は感じにくいと思います。
一部商品をご紹介↓
男性の方でもブリーフタイプの下着に使用可能です。
先程のボラギノールさんに書いてある予防法だと、↓だそうです。
①皮膚の免疫・防御機能の向上
②胃腸の機能・環境の改善
③血液循環の改善
食べ物は予想通り、ヨーグルトや納豆を食べると良いとありましたが、個人的におすすめなのは「キャベツ」!!!
生じゃなくできれば火を通した方が良いです。
私の一押しは、「つゆしゃぶ」です。
薄めためんつゆに千切りキャベツをたっぷり入れて、豚しゃぶと一緒に食べます。
味もおいしく、かなりの量のキャベツをペロリといけるので、本当におすすめ!
キャベツは別名「食べる薬」と言われてるとか?!
胃酸の分泌を抑え、胃や腸の粘膜を健康に保つ働きがあると言われています。
これから春キャベツも店頭に並ぶ季節です!
美味しく楽しく色々と予防しましょ~!!