改めまして自己紹介😃叱らない4児の母「そのママ🍀」です。
40代、4人の母をやらさせてもらってます。
お子を育てて早25年。
子育てはこの世のどんな仕事よりも大変な仕事だと誰に何と言われても断言します。
今回は改めまして、なんでもない普通のただの子育て母の一般庶民も庶民の私が、生意気にもこんな書き物や発信をしている理由、動機、書いてみます。
老眼から気づく、ハゲ散らかした上司と同じに成り下がる自分
人生100年時代と言いますが私も折り返し地点にきました。
四十路を過ぎた時、
あれ?なんか本が読みづらい、、、、もしや、、
やはりそう、老眼。
メガネが悪いのかなーと作り直しに行ったら
「結構老眼入ってますよー」って明るく言われ、
わかっちゃいたけどちょっとショックー。。
40を過ぎてから
見事に体に変化が起きてきました。
そう老化
まじで老化
老眼はくるわ、代謝悪くなるわ、だから汗かかないわ耳はますます聞こえないわ、お風呂で体洗ったか覚えてないわ、PC作業ひとつとっても、老眼だし近視だし。
画面打ち込むときはメガネして(遠くが見えないから)手元のデータ見るときはメガネ外して(老眼でピント合わないから)
もう、その無駄な時間の繰り返しの腹立たしさ👊(耐えきれずレーシックした)
で、一昨日
2時間前に話したことを同じ人に初めて話すかのように話す自分がいたのですよ。話してる途中はたと気づいた、あれ?この話、さっき話した、、、。
これはよく見る風景。。。
ハゲ散らかした偉いポジションのおじさんが、酒の席でやってるアレと同じではないか。
ちょっと笑えないレベルの老化ではないか、、
ほんとになんて恐ろしいんだ、、、
老化そして、その先にある死を意識する
ドラマ「俺の家の話」「監察医朝顔」(いつの話だ、、、、)アレみて、加齢の恐怖を感じておりました、そんな矢先のハゲ散らかし上司と同じ行動の自分。。。
少しずつできないことが増えて
少しづつモノを忘れてしまって
でも気持ちは若い頃のままで
それってかなり辛い(想像するに)。
気持ちや頭がハンパに若い分つらい。
100年時代と考えて、おそらく今、折り返し地点。
しっかりとした判断ができるのはせいぜい20年、長く見積もって25年。
なんと今まで生きてきた年月の半分くらいの時間しかないではないか、、
「光陰矢の如し」
だから今できることをやっていこう。
子供たちの未来が少しでも良くなるために。
と、おもたのでございます。
ここまで生きてやっと色々気づいたようなポンコツ母だけど、だからこそ、みんなが遠回りしなくてもいいように、
失敗から得たことを伝えたい、
子育ての深いところ、
みんなが気付けない(いや気づきたくない)本当に大事なところ、
そこを無視していると、子供は一生苦しむんだよというところ。
悲しい子供はもうたくさんだよ。
こどもがこどもらしく子供時代を過ごせるようにするために
大人が、親が心を整えるしかないんだということ。
子育てを通じて、子供に教わったことを
残りの時間をかけて伝えないといかんな〜と勝手におもたわけです。
そうです。
そのママ自身、そんなに承認欲求も自己顕示欲も持ち合わせていないと思っていたんですが、こうやって書いてみると、やはり伝えたいなんて、てめえの勝手な思いであって、誰に望まれているわけでもなく。
結局のところ、自分の人生に、自分の「生」に意味を持たせたい、自分自身に生きている意味を持たせたいという欲が見えてしまってますね。
生きることに意味なんてなくていいと思っているのに、生きる意味を、生まれてきた意味なんて考えるから病むんだけどな〜っておもているのに、
そこまで達観しきれていなかった自分に気づいた次第です😂
子育てがつらいと思う本当の原因はパートナー😱そして、子供を一生苦しめる
老化のスピードを遅らせる努力はします。
が、しかし
自分のことそんなに信用できない、
だから、頭がちゃんとしてるうちに(それでもお花畑だが😑)発信を始めました。
なんとなく生きづらい、子育てがつらい、
子供に怒りすぎる、
夫と噛み合わない。
その原因ご存知ですか?
そして、多くの方が言わないだけで同じ思い、悩みを抱えてることもご存知でしょうか?
子育てがつらい、
そう感じる1番の原因、それは夫(パートナー)との関係が一番大きいのです。
一番近い他人、夫(パートナー)。
これ、この人との関係性、あなどってはいけません。
この人から受けるストレスは世の中の何よりも厄介で大きいのです。
このことに気づいた日から、そのママはゴリゴリ勉強しまくり自分を変えることに注力しました。
じゃないと、機能不全家庭になり(もはやその状態だった、)子供たちはその影響をくらいつづけて一生を終える、
そう思ったからです。
夫ではなく、自分を変える。
自分が変わればすべて変わる、やっと本当のその意味を理解し自分を変えると決めました。
自分を変えることは一番手っ取り早いんだけど、自分で抜け出すのはかなりの至難の業で。
世に出回る子育て方法は、ひどく表面的すぎます。
なぜなら、
子供を変えようとしているからです。
親自身が変わらなければ根本の解決にならないのに、多くの人は子供を変えようと躍起になります。
だって自分はおざなりにできるから、ラクだもんね。
ある意味他責の構図なんですよね。
根本がわからないままいくと、表面的に見えなくても子供に一生ひきずらせるような結果になりかねないのです。
親だけが自己満で、実は子供を支配している子育てに成り下がってしまうこと、多々でございます。
非常に耳の痛い話で、耳障りが悪いから聞きたくない、というか気付かないふりをしていたいんですよね。親自身も弱い人間、自分を守るために。
それでも、
親が満たされる→子供が満たされる→満たされる人が増える→社会全体が寛容になる。
と、いった単純構造、お花畑なシュミレーションをしているそのママで。
そして、そんな、単純構造が活動の動機であり軸でございます。
そんなお花畑状態なので、くそふてぶてしくも
児童館4ヶ所で月1回(来年度から隔月1回)子育て講座
Instagramストーリーでフォロワーさんと他では聞けない、深層心理子育て談義
1度で人間関係を改善するカウンセリング
CAMPFIREにて販売しました低学年女の子の胸の成長をまもる肌着の販売
現在は主に自宅でライン構築代行、コンサル、レクチャー、資料作りなど御用聞をやらせてもらっています。
全くの素人から始めたことなんですが、少しずつお仕事もいただいております。
素人からでもできるよ!と家にいる働き方を選びたいお母さんたちのサポートもしていく体制の準備していることろです。
ゴリゴリの独断と偏見ですが、
25年、ゴリゴリのフルタイム勤務&営業をしてきたいわゆる、仕事と家事育児の両立をしてきたそのママの結論。
子育てをするならできればお母さんは家にいた方がいいです。
そもそも両立できないしね😂
だいたい子供犠牲ですよ。無理ゲー。
でも、それが叶わぬ時代。
もちろん自己実現でがんばりたいお母さんもいますので、一概に言えませんが、
少なからず家にいてあげたいけどその選択ができない方は多くいらっしゃると思います。
そんなお母さんたちに、あやしい副業ではなく😂ゴリゴリキャリアとかでもなく、家でも素人からでもできる仕事はあるんだよということを知ってもらって、事業者とお母さんのハブになれたらともおもとります。
主軸は
こどもがこどもでいられる子供時代を過ごす
そのために、お母さんの働き方は大きなキーワードです。
時間のゆとりは心のゆとりにつながります。
世のワーママ、ほんとそれ普通じゃないから。
まじ、修行僧よりきついから。ほんとこなせない私、ダメ!とか思わないで!!!!
そもそも誰も無理だから。
金と手がないと子育て無理なのよ。
超富裕層だけよ、やっていけるの。
はい、すみません、話戻します。
全てがそこにつながる活動をやっていきたいと思います。
初老なのにがんばってるね!と思っていただけましたら、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいませ。
どうぞお立ち寄りください。
以上「改めまして自己紹介」でした。
ではまた🍀