過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる。
最近感じること、共感することが本当に多くある。
その中の一つを今回は紹介します。
今後生きていく中で大切にしていきたいマインドのような気もする。
みなさんは大切にしている言葉や、習慣はありますか?
何事においてもマインドセットは非常に大切ですし、何かを成し遂げるためには時に回り道も大切ですが、正しいプロセスを通れるよう適切なマインドを持つことも大切になります。
多くの考え方、おすすめすべきマインドなどいろんな考え方ができますが、今回は岸岡が今という時間軸で大切にしたいなと感じるマインドをご紹介いたします。
過去と他人は変えられない。
過去はもう変える事ができない
よかったことも、悪かったことも。
この事実は言うまでもなく変わることがありません。
仮に過去を変える事ができるのであればそれはまさに超能力かタイムリープして過去を変えるみたいな話になってきます。
もしかしたら未来にそんな技術が発達している可能性がありますが、仮にそうであれば既に未来人が現在に来ていると思うので、その線は少し薄いですね。
あまり考える必要はないかもしれない過去が変えられない事実。
ではなぜここについて言及しているのか。
それは「現在の行動は全て過去に変わる」と言う発想です。
今頑張っていること、頑張れていないこと、達成したこと、わずかタッチの差で逃したこと。
どんなことも全て過去になります。
言い換えるとどれだけ輝いていた瞬間も過去に変わります。
これも事実であり、変えることはできません。
と言うことは、今行っていること、達成していること、目指していることはいずれ過去に変わり、評価されているものでも今後は評価されなくなるかもしれません。
今と過去は見る視点によって変わります。
なかなか面白い発想ではないかなと思いますが、過去を変えるためには今を変える必要があります。
どう言うことかというと、過去を変えるには(実際は変わらないが)上書きする必要があります。
上書きするためには今を変えることで、その未来から見た時に過去は複数軸で存在することになり、視点が新しい方であれば過去を変える(上書き)する事ができるかもしれません。
でも、事実として全くなくなったわけではないので、そう言うことを考えると過去は変わる事がありません。
意図的に変えることもできません。
だからこそ今行っていることが未来から見た場合、過去に変わるので本当にその行動が自分の過去(歴史)を作っていくことになって良いのかも考えて日常を送りたいなと思います。
また、全てが今につながっている。
点でしかつながっていなかったものがつながり、線となってい来ます。
その過程が面白いところ。
なので、過去と今、今と未来をつないでいってほしいです!
過去と同様に他人も変える事ができません。
100%なのかというとそうではないかもしれません。
人間は他人に期待する生き物です。
だから自分が見えていなかった部分が見え、その時に予想していなかった反応をされると「裏切られた」とか、「信じてたのに」という感情になります。
他人に変わることを期待することが多くありますが、それはほとんどの場合自分が相手に対して寄せている勝手な感情にすぎません。
自分が変わる前に相手に変わることを希望する。
改めて考えるとなんて自分勝手なんでしょうか。
よく僕自身もこのような現象に陥ります。
なぜ自分の意見を理解してくれようとせず、自分の意見ばっかり押し通してくるのか。
でもよく考えれば、相手も同じことを考えているではありませんか。
この現象は平行線にあり、解決されることはほとんどありません。
何が言いたいかというと、人を棚に上げて自分が変わることは考えず(自分は守り)、相手ばかり非難しています。
自分が本当に正しかったとしても相手が自分が正しいと感じている以上はどれだけ正論をぶつけても理解してもらうことは難しいです。
なので、自分が何か変化をしてみるのがこの場合の最適解ではないかと思います。
一旦相手の意見を聞き入れてみたり、もしかしたら自分の意見が間違っているのではと疑ってみたり。
あるいは相手も意見を採択してみたり。
不本意なことなのかもしれませんが、相手を変えるために必要な労力よりもはるかに小さな労力で自分を変える事ができます。
それによって自分自身の成長につながるかもしれませんし、変われると言う自信が生まれます。
これは大きな変化だと思います。
いざこざを切り抜ける術なのかもしれませんし、リスク回避のスキルかもしれません。
いつ必要なのかと思うこともあると思いますが、他人を変えることは非常に難しい。それよりも自分が変わった方がよいのでは?と考える思考のプロセスを持つことをこの記事を読んで頭の片隅に入れてもらえればと思います。
自分と未来は変えられる。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも読んでいただきありがとうございます。 一人でも多くの方に読んでいただき、ラグビーをより楽しんでいただけるようこれから頑張っていきます。 コメントお待ちしています!! よければスキもお願いします。