![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169349897/rectangle_large_type_2_5d15b0e0391b8e482f08f4c8343bbeb3.png?width=1200)
無編集でも見てもらえる動画って?
こんにちは!動画セールスコーチのぶれぞんです♪
突然ですが、実は最近フランス人の夫が
太り始めちゃったんですよね・・・。
一番大きな原因は、
職場が変わったことにあると思ってるんです。
以前の職場はとにかく体を動かすことが多かったのに
今は、ほぼ一日の大半がデスクワークか
車での長距離移動・・・。
明らかに運動量が減ったのに
食事量が変わらないんですから
体重が増えるのも当然ですよねぇ。
特に彼は子供達が残したものも
「もったいない!」
って言って食べてしまうんです。
「食べ物を粗末にするのはいけない」というのと
「お金を払ったんだから、無駄にできない」
という気持ちで、もうお腹いっぱいなのに
食べてしまうんです・・・。
これを、心理学用語で
サンクスコスト効果(埋没費用効果)と言うのですが
聞いたことはありますか?
せっかく〇〇したんだから・・・
「サンクスコスト効果(埋没費用効果)」は、
すでに費やしたコスト(時間、労力、お金など)を惜しむあまり、
不合理な判断をしてしまう心理的傾向を指します。
例えば
映画のチケットを買って、映画を見に行った!
でも映画を見ても「内容がつまらない」と感じる。
しかし、「お金を払ったから最後まで観ないと損だ」
と考えて、退屈な時間を我慢してしまう。
これ、動画の世界でも言えるんですよ。
世の中には無料で視聴できる動画と
有料の動画がありますよね。
有料の動画は視聴する前にお金を払っているので
基本的には必ず動画を視聴してくれます。
お金を払ったのだから、
見なければもったいないという
「サンクスコスト効果」が
働くんですね。
でも無料動画は、タダで見れる動画が無料にあるので
動画冒頭の部分で「続きを見る」「見るのをやめる」
とジャッジされてしまいます。
ここで想像するのは、有料動画は
お金を払っているので、動画編集などの
動画のクオリティを求めそうですが、
お金を支払った動画は支払うまでに
配信者と視聴者の間に信頼関係があるので
内容重視で視聴してもらえます。
そのためたとえ動画が無編集だったとしても
動画を見てもらえるのです。
一方で無料の動画は有料の動画のようには
いきません。
無料の動画ほど
「見てもらえるための工夫」
が必要です。
無料だからこそ容赦なく
瞬時にスワイプされていくからです!
視聴者が無料のあなたの動画を見た時に
どうすれば手を止めて動画を見てもらえるのでしょうか?
無料動画こそ、そこを考えて作らなければいけないんですね。
その動画を「見続ける」か「見るのをやめる」か
視聴者がジャッジするのは
最初の0.3秒から3秒と言われています。
かなり長くなってきてしまったので
どうすればあなたの動画を
視聴者が見続けてくれるか
という具体的な工夫の話は次回
やりたいと思います。
最後まで記事を読んで下さり
ありがとうございました!
スキ!とフォローして頂けますと
飛び上がるほど喜びマス(#^.^#)