はじめまして・・・自己紹介
はじめまして! ご縁があってこのページにお越しいただいた皆さま!
ボクはニックネーム「すなふきん365」と申します。お目にかかれて大変光栄です。
少々、自己紹介させていただきます。
アラ還世代で、もうすぐ定年❗️…と思ってたところ、運悪く(?)、65歳まで定年が延長され、ゴールポストが動いてしまいました。
結局あと8年程リタイアがのびた次第です^^;
とはいえ、昨今の老後必要資金2000万問題に言われるように、悠々自適の老後は過去の話。何かしらの対策は国民的な課題ですよね。
かつて小泉首相が人生には3つの坂があると言いました。「上り坂」「下り坂」そして「まさか」…。ボクにも「まさか」は訪れました。
一つ目は『転職』…終身雇用・年功序列の終焉
二つ目は『〇〇』…?????????。
こんなところで自分語りはご法度ですが、
そんな『まさか』を経験したボクならではの
人生観や、これから皆さんが、人生を歩んでいくうえで準備しておいたほうがいいと思うことを、つれづれなるままに書き留めておこうと思った次第です。
現在は、保険会社でFP(ファイナンシャルプランニング技能士)をやっております。仕事柄、ライフプランニングは必須のプロセスですので
子供世代の生活設計をとても心配しています。
海外のある研究によると、2007年に生まれた子供の半数は107歳以上まで生きるといわれています。人生のライフサイクルも、ボクたちが経験したものから多様化し、経済(お金)準備もより一層必要になりますね。そして、お金の問題とともに避けて通れないのが、『健康』への取り組みです。
お金と健康が両立してこその人生100年時代〜
ボクのnoteでは『健康』と『お金』をテーマにお役に立てる情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願いします!