ほんにゃらゴッコと、意識のリラックスと拡大。
こんにちは。
「大宇宙的・なんとなく」と言う言葉を耳にした事があります。
なんとな〜く。。。な、雰囲気。
いいと思いませんか?
私などは、幼い頃は毎日そんな心持ちで過ごしていました。
今、時折、気分を軽くしたりクリアリングしたりする際に、様々な方法
を試しています。
その時、より、『複雑で、慣れるのに時間のかかる方法』、
その後、ルーチン化した時の効果が絶大です。
例えば、「瞑想」ですが、「メディテーション/瞑想」などと検索をする
と、とても有用な方法が検索結果として出て来ます。
一番大切なのは、「体の感覚」をいかに大事にするか?と言う一言であ
る。と言えます。
呼吸に集中して意識を変性させるものよりも、体の末端や、最も体の意
識の行き届いていない部分。と、自負せざるを得ない様な箇所を検出し
た上で、そこに意識を注ぎ、感覚と共にい続ける。
と言う方法の方が、よりストレスの解消には効果があります。
私が一番危険だと思うのは、「瞑想の常時実践」によって、
より、精神状態が悪化する。と言う傾向があった事です。
例えば、うたた寝とかも割と危険なものかも知れない。とさえ、勘付い
ています。
何も、サイキックや霊媒師みたいな「直覚的な」世界感を醸し出したい
のではなく、、、
単純な話、意識がリラックスの極致に行けば行くほど、体に何かが入っ
てくる感。と言うのがありありと感じられるからです。
あまりにも衝撃が大きくて、ハッと我に帰る様な時もあります。
そこで、今回は、思いついてとても効果のあった方法をお伝えします。
~宇宙・ほんにゃら瞑想〜
1.とにかく、意気込まないで居続けてみます。意気込みそうになったなら、言葉の力を最大限信じた上で、
-力んでよし!-と、伝えます。
2.そして、頭の中に「軟酥の法」で有名な「軟酥-牛乳を長時間蒸発させながら練ったもの-」がいっぱいに入っている。とイメージし、雰囲気を感じてみます。
3.頭の中の錯綜した神経組織がほつれを解いて行き、段々とスムーズになって行く様を思い描きます。
4.(昔、ほんにゃらゴッコ・かりあげクンと言う漫画がありましたが)この「ほんにゃら」な感じ。どうしようもなく脱力して、ある人ならば元気を奪われるレベルの脱力感(笑)を感じるかも知れませんので、その感覚を上空に夜空が広がっているとした上で、満遍なく隅々まで→もっと広い領域に至るまで、拡大・浸潤させて行きます。
…これで終わりです(笑)。
Pointは、無になるとか言う目的は最初から持たず。寧ろ、
夜空の純粋な暗闇を強調して、見つめている状態、つまり、視覚-意識が
確定している状態を強めた上で、リラックスする。
これを最大の目的としてみます。
そして、〜ほんにゃら♪AIr-power〜は、”阿呆(あほう)”そのものだ
と、知っておきます。
なんの生産性もないばかりか、誰の役にも立ちません。
でも、なんだか幸せそうです。。。
意識が飛びそうになったなら、潔く眠ってしまいましょう。
瞑想中に意識が飛びそうになるのは、眠い証拠ですから(^^)。
呼吸の仕方も、背筋の伸び方も特に気にしません。
(背骨のエネルギーが、、、とか、想定するとまた変な意識状態になる
ので、忘れてください。)
いかがでしたでしょうか?
これは割と微力でありながら(笑)・強力です(^^)。
【エナジードリンクの作り方(お役立ち情報)】
・前提として、「セロトニン」を増やす方法として、「バナナ」などが挙げられていますが、
ここでは、「カレー粉」を使います。
1.お鍋に浄水した水を200ml入れます。
2.沸かし・沸騰したならば、そこに「だしパック」を入れ、天然の出汁を作ります。
3.黒い鉄製のフライパンをよく洗ったならば、火で熱し、『ギー(バターを煮詰めた上澄み)』を2、3滴、スプーンで落とし、
鍋肌に広げます。(とてもいい香りがします(^^))
4.そこに、ニンニクと、トマトの角切りと、セロリ(少し多めに)を入れ、さっと炒めます。
5.炒まったならば、そこに、フェンネルとカルダモンを多めに入れ、その後、カレー粉も味加減を見ながら混ぜ入れます。
6.そこに、(出来れば)鶏骨や豚のブロックなどで採ったスープをある程度の濃さを保って入れます。(出汁をとった後の豚ブロックは、フライパンでさっと色をつけたならば、オーブンに入れるなどしてゆっくり火を通して、美味しく頂きましょう。)
7.煮詰まってきたならば、だしパックで採った出汁を投入します。
8.ボウルなどに入れて、冷蔵庫でよく冷やします。
9.冷えてきたならば、ブレンダーやミキサーでドロドロに攪拌します。
→※これに、お好みでよく冷えた生クリームや、パセリ、パクチーなど
を添え、お気に入りの透明なコップに入れて、完成!です!
(トマトは多めがいいようです。トマトの香りをより強めに残すように
工夫されて下さい。)
これを、”よく味わって”飲んでみて下さい。
(今は季節外れですが、「秋口の宵の口」などに、電気を消して月を見
上げながら行うといい効果があります。)
いかがでしたでしょうか?(笑)
今回は、私が試してとても良かった方法をお伝えしました。
なんとな〜く(^^)
これを大切にして下さい。
mindfulnessも大切ですが、
Mind-wondering-flownessもとても大切ですよ(^^)
では!!!