![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113922145/rectangle_large_type_2_da7486c1ca39e4a2c4bd21d29c31cc46.png?width=1200)
【中小企業シリーズ】福利厚生について
会社には福利厚生という制度があります。
福利厚生には2種類あります。
法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類です。
法定福利厚生は企業に義務付けられているものなので
どの会社にも存在する福利厚生で
●健康保険(会社が半額負担)
●介護保険(会社が半額負担)40歳以上から
●厚生年金保険(会社が半額負担)
●雇用保険(会社が費用の原則2/3を負担)
●労災保険(会社が全額負担)
●子ども・子育て拠出金(会社が全額負担)
これらが該当します。
給与からたくさん引かれるので皆さんが嫌なヤツです!
法定外福利厚生は法律で定められたものではなく
会社独自で定められた福利厚生のことを言います。
前のブログで出てきた交通費や住宅手当などが当てはまります。
求人欄にも記載していることが多いので
この部分もきちんと目を通すと良いでしょう!
特に少し変わった法定外福利厚生が書かれている場合
社員に対しての社内福利厚生が充実している場合が多いです。
弊社が求人欄に書く法定外福利厚生は
「無料のビジネス英会話受講」「社内助成金」です。
英会話は希望社員に会社負担で
社内でビジネス英会話を1時間受講させています
イギリス人の英会話レッスンなのでイギリス英語にはなりますが
受講前に英会話レベルを測定して、それに合わせて授業内容を変えています
社内助成金は1年で3万円まで自分の業務に関するスキルアップや
勉強、セミナー受講、本の購入などに使えます。
1年でリセットされるので、また次の年に3万円使える制度です。
あとは入社してからじゃないと分からない福利厚生が多いですが
求人に少し変わった制度が書いてある会社は要チェックです!
弊社の制度を紹介すると
●在宅環境支援 3万円まで
●ペット同伴可
●社内飲料サービス 100円or50円で各種飲み物が買えます
レッドブルなども100円です!
●社内おやつサービス 50~100円で販売しています
●出産お祝い金 一人目10万円 二人目以降20万円
●ペット手当
こんな感じです。
たぶん他にも面白い福利厚生を実施している会社があると思うので
あまり見ないと思いますが、
これからは福利厚生が記載されている部分も
きちんとチェックしてくださいね!